10月12日 おっ!!!!
校庭の演技に注目する子供たちです。
互いの学年の表現をみることで、やる気が増し、一層、運動会に向けて気合十分です!! ![]() ![]() 10月12日 運動会の推しは!3年生1
運動会の推しは、3年生!!
と言いたくなる表現です(^▽^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 運動会の推しは!3年生1
満面の笑みとキレのある動き、ノリのよい曲もあいまって見入ってしまいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 十小ソーランの氣 立ち上がる!3
思わず一緒に踊ってしまう氣迫、やる氣です。
14日は、十小ソーランの氣が広がります!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 十小ソーランの氣 立ち上がる!2
大漁旗が子供たちの踊りで大きくたなびきます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 十小ソーランの氣 立ち上がる!1
気持ちが演技に表れています。
むしろ、気持ちが演技を高めています。 5年生は、みんなで考え合い、教え合い、高め合う ことでこれまで行事を成功させてきました。 十小ソーランでもさらなる高みを目指しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 がんばれ!6年生2
互いの成功を笑顔でたたえ合いながら、演技のときはあくまで真剣に
日々、成長を感じています。 運動会の山も登りきれ! がんばれ!!6年生。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 がんばれ!6年生1
運動会まであと2日です。
技ができることに加えて、曲に合わせて技を行うことが挑戦です。 先を考えて、集中して ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日 6年生チャレンジ
校庭での練習です。
はだしですがキビキビ、力強く。 さあ、あと3日。頑張れ!! ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日 1年生いいよ!2
隊形移動も覚えました。
みなさん、応援してください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日 1年生いいよ!1
1年生が3色、イロトリドリのダンスを楽しんでいます。
笑顔とともに華やかさにニッコリです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日 全校練習8
閉会式の練習もスムーズに進み、
「いよいよ本番」 という気分も高まりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日 全校練習7
応援合戦の練習です。
競技では、子供たちみんなが応援団に応援してもらいますが、応援合戦は、みんなが応援団を応援する時です! 一体となって声を出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日 全校練習6
準備運動係による全校体操です。
朝の心地よい天候の中での体操はとてもいいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日 全校練習5
児童会本部役員の開会宣言から全校練習は始まりました。
1年生の児童代表の言葉も、しっかりと力強く、そしてかわいくできました。 大きな拍手が送られます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日 全校練習4
さあ、間もなく全校練習が始まります。
1年生は、初めての運動会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日 全校練習3
司会の児童会本部役員児童も十小の代表として緊張感をもって臨んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日 全校練習2
全校練習前の応援団の声出しが始まりました。
その勢いと真剣さに登校中の子供たちも見入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日 全校練習1
今日は運動会開閉会式、応援合戦を全校児童で練習しました。
係の子供たちは、練習開始の約1時間前から準備して臨みます。 子供たちの力が出しやすい心地よい天気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日 運動会、もう一つの主役3
運動会まであと4日!
子供たちは、とても頑張っています。 どうか精一杯の力を発揮して思い出に残る一日になってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |