4.28 はたらく消防、かっこいい!

画像1 画像1
画像2 画像2
27日の木曜日、中休みの校庭が使えないなと思っていたら、消防車がやってきました。
3年生対象、3.4時間目実施の消防写生会のために、中休みに校庭に入ってきたのでした。

子どもたちは、目の前の消防車を画板いっぱいに表現していました。中には画板に消防車全体が収まりきらない描き方をしている子もいました。
消防車の大きさ、迫力を思い思いに表現していました。

消防士さんが、防火服をまとい、放水ホースをもって見せてくれました。かっこよかったです。

同じ時間に校内探検をしていた1.2年生も大きな消防車にテンションアップ!1.2年後が楽しみですね!

4.27 2年生、ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生が1年生をエスコートして学校を探検しました。
2年生「ここが校長室だよ。」
2年生「職員室には、体育倉庫の鍵を取りに来ることが多いよ。ノックと挨拶をしてから鍵を借りるんだよ。」
2年生「プールは屋上にあるよ。行ってみよう。」
学校を回りながらそれぞれの場所の説明をしていました。

1年生「シールがあったよ。」
2年生「シールをシートに貼ろう」
先生たちが子どもたちの登校前にチェックポイントを設置したことで、オリエンテーリングの形で探検していました。

1.2年生で手を繋いで歩く姿も微笑ましかったです。

2年生、事前の準備から今日の案内までありがとう!

4.26 本に親しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度より登校時間を5分早めてもらったことにより、火、水、木曜日は、登校完了から1時間目の始まりまでで25分を確保できました。
健康観察、朝の会にゆっくり10分使っても残る15分には、日ごとに国語、算数、集会、そして読書活動を設定しています。

今朝は読書の時間でした。
【写真1.2】一人ずつ読書に集中
各自が選んだ本を静かに読んでいます。学年が上がるにつれて、子どもたちがクラスにいるのかわからないほど集中しているようです。
【写真3】係による読み聞かせ
係活動で読み聞かせ係がつくられた写真のクラスでは、友達が読む本をみんなで聞いていました。

読書が好きな子が増えると嬉しいです!

4.25 縁の下で児童の健全育成に貢献!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなみ野君田小学校は、市内では築年数の浅い学校です。しかし、学校周囲のフェンスや法面の下にあるコンクリート部分は、経年ごとに汚れが付着してきていました。
この汚れを削るようにしてイラストなどをかいてしまう心情自体はわからなくもありませんが、このままにしておく、もしかしたら人の名前やチクチク言葉などを書いてしまう可能性も生まれてしまいます。
ここで活躍してくださったのが、用務員のTさんです。何日もかけて、すべての汚れを削り取ってくださいました!写真1.2のビフォーアフターをご覧ください!これで、思わず汚れを削ってしまうことで起こり得るトラブルを未然に防止することができました!
この他にも、用務員さんは、学校施設の保持修繕や清掃などに力を尽くしてくださることで、学校の安全を守り、また、気持ちよく学校生活が送れる環境を整えてくださっています。【写真3】

縁の下で学校を支えてくださっている用務員さん、ありがとうございます!

4.24 地域の方、保護者の方に感謝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1.道路の歩き方【写真1.2】
警察署の安全協会の方が10名近く来てくださり、1年生に道路の歩き方を教えてくれました。
「道路を横断するときは右、左、右を見てね」
「学校をを出てすぐの横断歩道、飛び出し注意だね」
「下り坂は走ると止まらないから走らないでね」

実際に学校坂下の信号までを往復しました。

2.役員引き継ぎ【写真3】
やまぼうしの会の委員、役員引き継ぎ会がありました。皆様、ご家庭の事情を繰り合わせてご来校いただきありがとうございました。
令和4年度の委員、役員の皆様、1年間ありがとうございました。
令和5年度の委員、役員の皆様、どうぞよろしくお願いします。

地域の方、保護者の方に支えられて教育活動が成り立っていることを再確認した一日でした。
教職員も、子どもたちをまんなかにおいて精進してまいります!

4.21 思い思いに過ごす休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの子にとって、休み時間は待ち遠しいものではないでしょうか。
子どもたちは、休み時間の多様なかかわりを通して、社会性を育んでいきます。

休み時間、全員が毎日校庭遊びがしたいというわけではありません。
君田小の休み時間では、子どもたちが思い思いに過ごす様子が見られます。

【写真1】異学年の子と過ごす子
朝の休み時間の一コマ。1年生と6年生がかかわり合っています。遊んでいるものは、4年生が1年生にプレゼントした「ぶんぶんごま」。
「上手だね」「ありがとう」。あたたかいやりとりが見られました。

【写真2】裏庭で過ごす子
裏庭に行くには、教員の許可が必要で、教員が一緒に過ごします。
生きものを捕まえたり、クラスで飼っていた生きものを弔ったり、これから使う田んぼの雑草を抜いたりしていました。

【写真3】校長室で過ごす子
休み時間、校長室が開放されている日もあります。この日は、校長先生とオセロをする子もいました。

子どもたちは、思い思いに休み時間を過ごし、次の授業に向かって行きます。

4.20 1年生対面式

1年生と2年生以上が顔を合わせる対面式が行われました。
式の様子は、近日中にYoutube限定配信予定です。

KIMIDA記での情報発信も頑張ってるのですが、動画の方がさすがに雰囲気はダイレクトに伝わります。
配信をお楽しみに!

今日から1年生も一緒に休み時間を過ごします。

4.19 大切な異学年交流(クラブ活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、第1回のクラブ活動がスタートしました。
それぞれのクラブ活動には定員があります。定員をオーバーする場合は、子ども同士で合意形成を図りながら所属クラブを決めてきました。

晴れてクラブの顔合わせ。今日は部長などの役員を決め、残りの時間で活動を行いました。写真は球技クラブ、手品クラブ、科学クラブの様子です。

それぞれのクラブには4から6年生が所属しており、異学年での交流が期待できます。

4.18 放課後学習を充実させる背景は…

画像1 画像1
画像2 画像2
みなみ野君田小学校では、今年度は放課後(補習)学習の一層の充実を図り、これまでの「のびのびタイム」や「宿題」に加え、「パワーアップタイム(仮称)」を設定します。それぞれの内容の違いは、近日中に別途お知らせしますが、この目的は「『全児童』が『中学校』卒業までに、『小学校5年生の教科書に出てくる問題を自力で解けるようにする』こと」です。

八王子市の施策や昨年度までの全国、都、市の学力調査結果を踏まえ、上の目的を達成するために、月曜日を特別時程とすることで、放課後の時間を生み出しました。ちなみに、このかわりに失ったのは、月曜日の掃除の時間です。

今日は全国学力・学習状況調査の日でした。対象は6年生。全国の小学校で実施だったので、夕方以降には報道でこの取組について目にされた方もいたことと思います。

今回の調査でも、一人一人の児童生徒の学力・学習状況を把握・分析することにより、取組の成果と課題を検証して改善を図り、今後の教育指導や学習状況の改善等に役立てまいります。

6年生のみなさん、今日はおつかれさまでした!

4.17 初めての小学校給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一年生にとって初めての小学校給食の日でした。今日の主食はスパゲティミートソース!

「めんの量はこれくらいずつね」
「給食をもらう時はマスクをしておしゃべりはしませんよ」
担任の先生や栄養士と一緒に配膳を進めました。

給食当番さん、みんなの給食をよそってくれてありがとう!

ミートソース、美味しかったね!
栄養士さん、給食調理員さん、おいしい給食をありがとうございました。

4.14 新年度の学校といえば…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校あるある…

新年度の学校には、学校ならではの風物詩のようなものがあります。

【写真1】新しい教科等との出会い
5年生の家庭科の学習の様子です。家庭科や外国語科は、5年生になって初めて出会う学習です。初めての家庭科の学習では、どのような学習をするのか、また、家庭科室ではどのようなことに気をつけるのかなどを確認するオリエンテーションをしていました。
3年生でも、社会科や理科、総合的な学習の時間や外国語活動、体育の中の保健に初めて出会います。「新しいことを知ることが楽しい」と思えるような出会いをさせていきたいと考えています。

【写真2】視力検査
眼科、耳鼻科、内科、歯科、視力、聴力、身長体重、尿、心臓…。学校では、原則5月末までに、これらの健康診断や検査を進めることになっています。これらを学校医や担任と連携しながら進める保健室の先生は、この時期は特に大忙しです。
この日は視力の検査。
少なくとも、両目で0.7程度は見えていないと、教室で黒板の字が見えづらくなります。近日返される結果をもとに、必要に応じて眼科に視力矯正の必要について相談をしてください。

【写真3】新年度保護者会
昨日から来週月曜にかけて、全学年の保護者会を開催しています。昨日は5.6年生保護者の皆様、たくさんのご参加ありがとうございました。
学校と保護者がお子さんの成長について同じ方向性を共有して、お子さんの実態に応じて少しずつ手を離していくのが小学校段階の子育てと思います。
学校の第一窓口である担任のことを知っていただき、心配なことがありましたら、その心配が小さなうちに、何なりと担任までご相談ください。

来週は、1年生を迎える会、学習用タブレット端末の新年度利用開始、図工や音楽などの専科授業のスタートなどを予定しています。このHPで紹介していきたいと思います。

4.13 さすが小学生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式、始業式から今日で1週間が経ちました。

【写真1】朝の1年生の教室や昇降口には、入学式の日から毎日6年生の姿があります。登校してからのルーティンを1年生に教えてくれているのです。
6年生「先生、もうやることないよ」
昨日あたりから、耳にするようになった言葉です。
ルーティンをつかんだ1年生、自分の支度は自分でできるようになってきています。

【写真2】1年1組の様子
先生の話をしっかりと聞いています。

小学生の中では一番年下になる1年生ですが、保育園や幼稚園の中では最上級生として生活をして、お兄さん、お姉さんとして頼られてきているはずです。そのベースがあり、やるべきことを自分でどんどんやれています。さすが小学生です!

【写真3】下校の見守り、ポイントや校門までのお迎え、ありがとうございます。

4.12 いじめ防止等にかかわる授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなみ野君田小学校では、今年度も『いじめは絶対に許さない』『いじめはどの子どもにも、どの学校にも起こりうる』『どの子どもも幸せに生きる権利がある』という認識に立ち、いじめの未然防止、早期発見、早期対応に努めてまいります。

新しい学級の人間関係などが構築されていく今週、すべてのクラスでいじめ防止等にかかわる授業を行いました。
「いじめはダメなこと」と頭で分かっていても、いじめがなくなると言い切れません。毎学期の始めやふれあい月間の指導のみならず、いじめにつながる芽を発見した時などの機を見ながら、学年の実態に合わせた指導を進めてまいります。

本校の「いじめの防止等の基本的な方針と取組」につきましては、学校HPやHome&Schoolの「お便り・資料連絡」内の同資料をご覧ください。

★写真は、1.3.5年生の同授業の様子です。3.5年生の写真は、今年度みなみ野君田小学校に赴任した教員が担任をする学級の様子です!

4.11 5・6年生、よろしくね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動では、学校全体での学習や生活が円滑に、そしてより良いものとなるように、5・6年生のみんなが仕事を分担して、常時の当番活動や創意工夫された活動に取り組みます。
今日は新年度第1回の委員会活動日でした。

写真1 委員長などを決める代表委員会
多くの委員会では、委員長などになり、委員会に積極的に貢献したいと思う子が多数見られました。
「私が委員長になったら、…します!」
皆の前で決意を話し、委員長などが決定しました。

写真2 環境委員会の委員長、副委員長決め
「ぼくたちが委員長、副委員長になりました!頑張ります!」
活動場所を取材で回るカメラマンを前に決意を述べていた2人です。

写真3 仕事に見通しをもつ集会委員
担当の教員とともに仕事内容を確認していました。この集会委員は、集会の時間に学校をよりよくするための企画を考えてくれます。今からどのような集会を企画運営してくれるかが楽しみです。

5・6年生のみなさん、君田小学校がよりよくなるように力を貸してください!よろしくお願いします。

4.10 命を守るための研修

画像1 画像1
画像2 画像2
年度はじめの学校は、進級、クラス替え、教職員の異動や新規採用、新しい担任との出会いなど、たくさんの変化があります。
子どもたちにとっては、時にはこれまで経験したことのないような、いろいろな性格や考え方の人に触れる機会となり、コミュニケーション能力を高めるチャンスです。
教職員にとっては、服務事故防止の研修や遠足の下見、児童情報の引き継ぎ、年間や1学期の授業に見通しをもつことなど、時間が足りない様子です。
そのような中でも、給食が始まる前に必ず行わなければならないことが、アレルギー対応研修です。

アレルギーとは何か、アレルギーの症状はどのようなものか、未然に防止するために必要なことは何か、万一の時の教職員の動きはどうするのか、養護教諭や栄養士が中心となりながら、一つ一つ確認をしました。
アナフィラキシーショックの際には、注射をうつ必要がある子もいます。当該の子どもやそのご家庭の心配に少しでも気持ちを寄せながら、命や安全を守るための確認をして明日からの給食に臨みます。

4.7 新学年がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は入学式の前に始業式が行われ、学校の新年度がスタートしました。

【写真1】新しい教職員の紹介
始業式に先だって、この4月に新しくみなみ野君田小学校に着任した教職員を紹介しました。多くの学年でクラス替えがあり、また、5名の転入生を迎えた新年度。昨年度とは違う人間関係をこれから経験して、コミュニケーション力が一層高まっていきます。

【写真2】ありがとう!R4音楽委員会!
始業式での校歌斉唱はR4音楽委員会による伴奏で行われました。前年度の6年生が卒業して、音楽委員会のメンバーは半分以下でしたが、しっかりと演奏をしてくれました。R4音楽委員会の6年生、ありがとう!

★始業式は、小雨がちらつく天候でしたので、校内オンライン配信で実施しました。

【写真3】気を付けて帰ってね!
今日の1年生は、お家の人が一緒ではない中での初めての下校でした。同じ方向の子と一緒に、安全な登下校について付き添いの先生と確認をしながら帰りました。下校を一緒に見守ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました!

来週から、新しい学年の学習も本格的にスタートです!

4.6 ご入学おめでとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はみなみ野君田小学校、第17回入学式でした。

【写真1】54名の新入生の入場です。在校生代表の6年生、来賓の方、教職員、保護者の方からのあたたかい拍手で包まれました。

【写真2】在校生代表の6年生からのお祝いの言葉をです。「困ったことがあっても大丈夫!私たちがついてます!」

【写真3】入学式の後は、一年生の教室に行きました。担任の先生に名前を呼ばれて、元気に返事ができました。

新入生と明日から一緒に生活をするのが楽しみです。

4.5 ありがとう!6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は君田小学校の始業式と入学式です。
この春の進級、そして入学おめでとうございます。

学校では、今日は新年度、新学期準備の最終日。教職員だけでは及ばない準備を、時間の都合がついた新6年生が手伝ってくれました。

写真1 入学式の式場準備を教職員と一緒に行う6年生
写真2 始業式で新年度の抱負を述べる代表児童のリハーサル
写真3 新入生への祝電

君田小学校の皆さん、そして、新入生のみなさん、明日の登校を待ってます!

写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

図書

画像1 画像1
画像2 画像2
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

給食献立表

登校許可届け

動画配信

保護者アンケート

青少対七国地区