9月4日 立体作品を計画!
図画工作の時間です。
立体作品「ドリームハウス」の計画をしています。 どんどん想像が膨らみます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〜9月4日(月)の給食〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・あんかけやきそば ・中華スープ ・ベイクドポテト ・牛乳 「今日の給食のベイクドポテトはスチームオーブンで30分加熱した後に塩と青のりをまぶして作りました。好きな食べ物だけでなく、苦手な食べ物も残さず食べましょう。」 9月2日 ウオークラリー!(ひよどり山青少対)6
ピーポー君の家ウオークラリー、全員達成できました。
計画・運営をしてくださった青少対役員の皆様、御協力くださった地域の皆様、とても楽しいイベントをありがとうございました。 「達成感!!」のある秋の入り口の午前中でした! ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日 ウオークラリー!(ひよどり山青少対)5
「トンネル近くの病院」をクリアすると・・・
ここからひよどり山を一気に駆け上がり?(途中でスベリ台で遊んだり、小宮公園センターで休憩したりもして(^▽^)/) ゴールのひよどり山中学校に到着です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日 ウオークラリー!(ひよどり山青少対)4
次の「元横山公園近くに車を修理する場所があるぞ!」
では、石井モータースさんが特別に涼しい休憩スポットを御用意くださいました。 「すずしいー!!」 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日 ウオークラリー!(ひよどり山青少対)3
サードミッション「デイサービス近くの動物が安心する場所があるぞ!」
そして次の「ひよどり山トンネル近くのコンビニを目指せ!」もクリア。 次々にミッションを達成します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日 ウオークラリー!(ひよどり山青少対)2
みんなで「どこかな?」「ピーポー君の家は?」と歩きます。
セカンドミッション「大和田のデイサービスを探せ!」もクリア。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日 ウオークラリー!(ひよどり山青少対)1
ピーポー君の家を探しにウオークラリーへ出発です。
さあ、はじめのミッションは「大和田町にある新聞屋さんを探せ!」です。 行くぞー!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 こんなところまで!
体育館前に落ち葉がたまっていたので掃除をしていたら・・・
昇降口掃除の子供たちも手伝ってくれました。 想定よりも隅までキレイになりました! これからの季節は、葉がたくさん落ちてくるけれども、またみんなでやりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 暑くても
掃除は頑張ります。
キレイになると気持ちもいいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 給食の時間を楽しく
放送委員の子供たちが楽しい給食の時間にしようとクイズを出しています。
みんなのために一生懸命努力する姿がうれしいです。 ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 お昼です(^▽^)/
よーく手を洗って
みんなのために当番さんががんばり 音読発表を振り返りながらおいしくいただきました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 みんなで グループで
5・6年生です。
みんなで学習課題の解決に意欲を燃やしたり、 グループで意見を交流して、多面的な見方をしたり、 することで学習を深めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 ひとりでも、ふたりでも
1年生です。
2学期は、さらに大きく成長します。 一人でもしっかりと学習します。 二人でも協力してできるようになります。 いいぞ!1年生!! ![]() ![]() ![]() ![]() 〜9月1日(金)の給食〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・スタミナ丼 ・チンゲンサイと卵のスープ ・豆黒糖 ・牛乳 「今日の給食は人気のスタミナ丼です。豚肉はビタミンB1が多く含まれており、疲労回復効果があります。にんにくやたまねぎはビタミンB1の吸収を高めてくれます。 今日から9月に入りましたが、まだ暑い日が続いています。給食を残さず食べて、元気に過ごしてほしいです。」 9月1日 新しい!
4年生図画工作です。
新しい教材がきました。 さあ、そんなものにするのかな(^▽^)/ ![]() ![]() 9月1日 いろいろな
3年生の活動です。
クラス全体で グループでやってみて 係が率先して 学びの活動を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 ミニ植物学者!!
同じところ、違うところ、
アップで、ルーズで よーく観察しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日十小キャラクター案
桑都 八王子 と 校章 と 十小の緑豊かな環境と いいデザインです。
子供たちの考えるキャラクター、よく調べて、よく考えていて楽しいです! ![]() ![]() 9月1日 走ったり、涼んだり
6年生です。
4年生に続いて朝の時間に走りました。 走った後は、校庭のシンボルツリーの日陰で涼みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |