日光移動教室(6年生) 3日目 9![]() ![]() ![]() ![]() ひんやりとした坑道中の展示や資料館から、当時の鉱夫の生活やお金の歴史を学びました。 日光移動教室(6年生) 3日目 8![]() ![]() ![]() ![]() 今日の3つ目の見学地は足尾銅山です。トロッコに乗って坑道の中へ進みます。 日光移動教室(6年生) 3日目 7![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室(6年生) 3日目 6![]() ![]() ![]() ![]() 今日最初の見学地、三本松に着きました。昨日とは打って変わって、今日はいいお天気です。男体山がよく見え、絶好の写真スポットでした。 日光移動教室(6年生) 3日目 5![]() ![]() ![]() ![]() 食後、そのまま閉校式を行いました。ホテルの方にこの3日間の感謝の気持を伝えました。 日光移動教室(6年生) 3日目 4![]() ![]() ![]() ![]() ホテルでの最後の食事です。今日も朝から元気もりもり。食欲もりもりです。 日光移動教室(6年生) 3日目 3![]() ![]() ![]() ![]() 「熱い!」「温泉のニオイがするよ!」持ってきた10円玉を源泉につけ、色が変わるのを不思議そうに眺めていました。 日光移動教室(6年生) 3日目 2![]() ![]() ![]() ![]() 朝は源泉からスタートです。 日光移動教室(6年生) 3日目 1![]() ![]() ![]() ![]() 最終日の朝です。部屋の片付けを協力しながらしていました。みんな元気です。 日光移動教室(6年生) 2日目 20![]() ![]() ![]() ![]() 少しずつ形になってきました。 日光移動教室(6年生) 2日目 19![]() ![]() ![]() ![]() 集中しながら石を削り続けます。丸みをつけるのに苦労していました。手作り勾玉の出来上がりを楽しみにしていてくださいね。 日光移動教室(6年生) 2日目 18![]() ![]() ![]() ![]() 夜の活動として予定していたキャンプファイヤーは、悪天候のため中止となりました。代わりに勾玉作りに取り組みました。 日光移動教室(6年生) 2日目 17![]() ![]() ![]() ![]() 夕食タイムです。今日は豚しゃぶでした。毎日、ごちそうが続いていますが、子どもたちの食欲は衰えません。 日光移動教室(6年生) 2日目 16![]() ![]() ![]() ![]() お小遣い3000円を握りしめ、お土産選び。何とちょうど3000円ピッタリのお買い物をする子もいました。 日光移動教室(6年生) 2日目 15![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみのお土産タイムです。誰に買うのかインタビューすると、「お父さんとお母さんと、妹と…」家族へのお土産選びに悩む姿がありました。 日光移動教室(6年生) 2日目 14![]() ![]() ![]() ![]() 部屋には約束事を書いたポスターが掲示してありました。目当てをもって参加していることが伝わってきました。 日光移動教室(6年生) 2日目 13![]() ![]() ![]() ![]() トランプにウノ、人狼ゲームなど、友達と楽しく過す姿がありました。 日光移動教室(6年生) 2日目 12![]() ![]() ![]() ![]() 温泉で体を温めたあとは、部屋レクで楽しんでいました。 日光移動教室(6年生) 2日目 11![]() ![]() ![]() ![]() 昼食のあとのサプライズ。みんなを励ましに来てくれました。楽しいひと時になりました。 日光移動教室(6年生) 2日目 10![]() ![]() ![]() ![]() 御飯のあとは、お楽しみのアイスクリームです。寒い寒い‥と言いながらも、嬉しそうに食べていました。 |