10月6日(金)〜もったいない大作戦5日目〜

画像1 画像1
 給食委員会の児童が中心になってもったいない大作戦が行われています。
 今年度は『準備チャレンジ』準備を早くすることでゆっくり食べる時間を作ろうというものです。
 大学芋は少量のたれで絡めておかずとして食べられるよう工夫してあります。おいしいと人気だった上にもったいない大作戦ということもあり、3人分しか残っていませんでした。1週間どのクラスも準備チャレンジを頑張り、クラスの最高記録が出ていました。今後も準備を早くして、ゆっくりしっかり味わって欲しいと思います。

10月5日(木)〜もったいない大作戦4日目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食委員会の児童が中心になってもったいない大作戦が行われています。
今年度は『準備チャレンジ』 
準備を早くすることでゆっくり食べる時間を作ろうというものです。
 
長ねぎの生育不良による価格高騰でやきとり丼に使用する長ねぎとごぼうをキャベツとたまねぎに変更させていただきました。この件で、食材のありがたみが伝わったようです。農家さんにも感謝の気持ちを持ちながら食べられていました。
《本日の地場野菜》
小松菜→小松菜のみそ汁

10月4日(水)〜もったいない大作戦3日目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食委員会の児童が中心になってもったいない大作戦が行われています。
今年度は『準備チャレンジ』 
準備を早くすることでゆっくり食べる時間を作ろうというものです。
ししゃもは苦手な児童よりししゃもが好きな児童のほうが多い印象です。苦手でも1本食べたり半分にして食べたり工夫してくれています。こちらも七味焼き、磯辺焼きなど味に変化をもたせるように工夫しています。

《本日の地場野菜》
小松菜→ごまあえ煮

10月3日(月)〜もったいない大作戦2日目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食委員会の児童が中心になってもったいない大作戦が行われています。
今年度は『準備チャレンジ』 
準備を早くすることでゆっくり食べる時間を作ろうというものです。
2日目になり当番さん達の気合いも充分なようすでした。今日は茎わかめのきんぴらが特に人気でした。小皿に残っているごまにも注意を向けてお皿をピカピカにしてくれている児童もいました。
3〜5粒のこっている児童も多く、「ひとりのお皿に3粒ごまが残っていたら、みなみ野小600人で何粒残ってしまうと思う?」と声をかけたところ「1800粒!?もったいない」と自分のお皿を見つめてごまをきれいに食べてくれる児童が多数いました。食品ロスを防ぐのに小さな一歩が大切なことを気がついてくれていました。

10月2日(月)〜もったいない大作戦1日目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は八王子市全校で取り組むもったいない大作戦週間です。みなみ野小では、給食委員会の児童が中心になってもったいない大作戦が行われています。
今年度は『準備チャレンジ』と題して、準備を早くすることでゆっくり食べる時間を作ろうというものです。
今日はどのクラスでも準備に気合いが入っていました。その結果は、給食後の食缶にもよく表れていました。

《本日の地場野菜》
だいこん→沢煮椀
キャベツ→キャベツのごまじゃこ和え

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

教育課程

学校経営計画

みなみ野会

学校だより

学校運営協議会 会議記録

生活指導の方針

いじめ防止基本方針

みなみ野っ子のやくそく