10月5日(木)活動の様子(2)
小学部1年生は、3日に行った多摩動物園の遠足についての作文を書きました。その作文を清書をしている一コマです。
担任は、作文が読み手に分かりやすいものなるように、「なぜそう思ったのですか」「だれがだれにそう言ったの?」などと児童に質問しながら、一緒に良い表現を考え、指導助言を与えます。さらに、一人一人にために、清書用のお手本を作りました。 1年生のうちから、「いつ・どこで・だれが(だれと)・どのように・なにをした」の文章作りの基本原則を、しっかりと指導しています。 話すことと沢山の文章に触れさせることと並んで、作文として表現することで、日本語の力を確かなものに育てていきます。 仕上がった清書は、学校公開の際に、廊下に貼り出す予定です。 10月5日(木)活動の様子(1)
小学部2年生は、学芸会で『はたけのしたはおおさわぎ』という劇をします。
今日はイメージを掴むため、みんなで映像を観ました。 どのような話なのか、またどのような役があるのかを考えながら、みんなで食い入るように画面を見つめていました。 これから練習を積み重ねて、劇を仕上げていきます。当日の発表をお楽しみに! 10月5日(木給食給食*麦ごはん *あじの香り焼き *じゃがいものきんぴら *呉汁 *牛乳 *主な食材の産地* お米 国産 にんにく 青森 万能ねぎ 静岡 じゃがいも 北海道 人参 北海道 葱 青森 小松菜 埼玉 豚肉 埼玉 もったいないウィーク4日目です。 今日もしっかり食べててくれるでしょうか。 10月5日(木)小5書写&外国語
書写のめあては、部分の組み立てに気をつけて書こう。
手本と比べるながら清書5枚で完成を目指します。自ずと背筋が伸びます。 外国語の授業はWho am I? スリーヒントクイズを作って問題を出し合っています。 10月5日(木)中3道徳
1校時道徳「生命尊重、自然愛護」
ペットの殺処分問題をに取り組み、引き取り手のいない犬や猫の里親を探している団体の活動の様子から、命の大切さを考え、一人一人の感じ方や考え方を深め合っています。 10月4日の給食*ごはん *八宝菜 *わかめスープ *くだもの(りんご缶) *牛乳 *主な食材の産地* お米 国産 いか ペルー えび インドネシア 人参 北海道 白菜 長野 もやし 栃木 青梗菜 茨城 生姜 熊本 にんにく 青森 葱 秋田 豚肉 埼玉 もったいないウィーク3日目です。 昨日の成果もあり、給食の残りが減った気がします。 10月3日(火) 小1・2年遠足 〜その2〜お昼のお弁当は、1・2年生合同のグループごとに。おいしい!という笑顔がはじける時間となりました(^O^) 公共施設のマナーは合格! 1・2年生の協力もよくできていました! とても充実した遠足となりました。 10月3日(火) 小1・2年遠足 〜その1〜バスと電車を乗り継いで多摩動物公園に到着、間近で見たゾウさんはとても迫力がありました! 10月3日(火)の給食*ごはん *ふりかけ *ししゃもの磯部焼き *肉じゃが *油揚げと小松菜のおひたし *牛乳 *主な食材の産地* お米 国産 じゃがいも 北海道 小松菜 埼玉 もやし 栃木 人参 北海道 玉ねぎ 北海道 豚肉 埼玉 ししゃも ノルウェー もったいないウィーク2日目です。 今日もしっかり食べましょう。 10月2日(月)活動の様子(2)中学部合唱練習
中学部では、14日(土)の合唱祭に向け、計画的に歌の練習を積み上げるための特別時間割が始まりました。
早速今日から、リーダーを中心に、熱の入った練習が繰り広げられました。 10月2日(月)活動の様子(1)全校朝会
10月がスタートを切りました。
今朝の全校朝会は、生活指導主任の教員から「心のSOS」という話がありました。 「毎日の生活をおくる中で、ストレスを感じることがある。それは当たり前のことです。でも、そのストレスと上手に付き合う方法を分かっていた方がよい」という内容でした。 「ストレスに押しつぶされ、心が悲鳴をあげるまえに、信頼できる誰かに話を聞いてもらうことが大切です。家族、先生、そして、相談窓口の人に言ってみると、心が軽くなるよ」 児童・生徒は静かに耳を傾けていました。 教室では、その話を受けて、相談窓口を紹介するプリントが配布されました。 10月2日(月)の給食*ハヤシライス *オニオンスープ *じゃこサラダ *牛乳 *主な食材の産地* お米 国産 玉ねぎ 北海道 マッシュルーム 茨城 にんにく 青森 生姜 熊本 人参 北海道 キャベツ 群馬 豚肉 埼玉 今日からもったいない週間が始まりました。 残さず食べれるようになりましょうね!!。 |