10月4日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 八宝菜 わかめスープ りんご缶 牛乳 10月3日(火) 全校朝会・集会(運営委員会)
全校朝会がありました。10月の生活目標「すすんで仕事をしよう」について、代表児童が学級の取組を発表しました。「自分の仕事を忘れずに」「自分の仕事以外のことにもすすんで取り組む」「学校の仕事にも取り組む」などの取組目標が発表されました。積極的な姿勢を期待しています。
保健給食委員会からは、10月の保健目標「目を大切にしよう」、給食目標「一人分を残さず食べよう」について発表がありました。10月10日が目の愛護デーということもあり、目を大切にした生活を心掛けましょうという内容でした。 この日は運営委員会企画の集会もありました。1学期、いじめ防止をねらいとした「はちおうじっ子サミット」の取組の中で、川口中学校区の小中学生で話合いがありました。上川口小では、「言われてうれしい言葉、いやな言葉」のアンケートをとることになり、その結果を伝える集会でした。寸劇の形で発表し、いじめ防止の意図もよく伝わる内容でした。「言われてうれしい言葉」がたくさん飛び交い、晴れやかな心持で過ごせる学校であってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(月) 音楽鑑賞教室
フルート、オーボエ、マリンバの3人の奏者を迎えて、音楽鑑賞教室が開かれました。ディズニー、クラシック、ジブリ、童謡など、幅広い分野の楽曲を、3つの楽器の美しい音色で奏でてくださいました。 子どもも大人も、フルートやオーボエが出す音に聞き入り、マレットを4本も持ってマリンバを演奏する姿に見入り、リズミカルな楽曲には手拍子を合わせ、心が満たされる時間を過ごすことができました。
10月に入り、秋めいた日が続くようになりました。芸術の秋、お気に入りの音楽を聴きながら、秋の夜長を過ごしてみてはいかがでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(金) 6年 3校交流会(上川口小・美山小・川口小)
昨年度まで、上川口小の6年生が川口小を訪れて実施する交流学習がありましたが、今年度から、美山小も加わっての実施となりました。
全体を8つのグループに分けて活動しました。上川口小の6年生は、1人ずつ散らばり、初めは緊張している様子でした。自己紹介をしたり、ビンゴゲームやクイズ大会をしたりしていく中で、グループのメンバーと少しずつ会話ができるようになったようです。 ほとんどの児童が、半年後、川口中で一緒になります。今回の体験で、中学校進学の不安を少しでも減らし、期待が高まることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さばのカレー揚げ 茎わかめと油揚げの炒め物 もやしのスープ 牛乳 10月2日の給食![]() ![]() ![]() ![]() じゃこサラダ オニオンスープ 牛乳 |