6/23全校朝礼2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は ・陸上競技部 ・柔道部 ・バドミントン部 でした。 表彰された皆さん、おめでとうございます! 日々の活動に勤しんでいる全生徒の皆さん、健闘を祈ります! 6/23全校朝礼1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、校長先生のお話でした。 主に、部活動と定期考査に共通する「準備の大切さ」についてお話がありました。 続いて、生活指導担当のお話でした。 きまりの意味について、学校でのルール、社会でのルールに焦点を当ててお話がありました。 6/17地域総合防災訓練12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 署長さんをはじめ、朝から訓練に携わってくださった八王子消防署小宮出張所の皆さん、本当にありがとうございました。 6/17地域総合防災訓練11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・1つ目が「自助」 ・2つ目が「共助」 ・そして、3つ目が「勇気」 6/17地域総合防災訓練10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、災害にまつわる具体的なデータも提示しながら、対応等を講義してくださいました。 また、学校所在地周辺の地図を用いて、想定される災害や状況などについて具体的に講話くださいました。 6/17地域総合防災訓練9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防署の署長さんが講話を行ってくださいました。 6/17地域総合防災訓練8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防署の方が素早く片づけを行っていました。 実習をしてくださった消防署の方々にお礼を述べ、実習を終了しました。 6/17地域総合防災訓練7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらも先生が実習に参加しています。 6/17地域総合防災訓練6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生も実習を受けています。 6/17地域総合防災訓練5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() AEDを使用している様子です。 6/17地域総合防災訓練4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17地域総合防災訓練3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頭部に包帯をする方法も実習しました。 6/17地域総合防災訓練2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は包帯法の様子です。 6/17地域総合防災訓練1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当初予定していた企業との連携を変更し、3年の実習と1・2年の防災講話を行いました。 1・2校時は、3年の実習を行いました。 6/16生徒会朝礼4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・視聴覚委員会から「リクエスト曲の募集」など を呼びかけました。 最後に、先日行われた体育大会について振り返り、活躍した実行委員や各係、各個人の取組や努力を紹介しました。 そして、各クラスの実行委員に起立してもらい、生徒全員でねぎらいの拍手を送り、会を終了しました。 6/16生徒会朝礼3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・生徒会本部から「はちおうじっ子サミットにむけたアンケート」など ・3年学級委員会から「私語厳禁ウィーク」など ・保健委員会からは「メディアコントロール6/18実施」「手洗い励行」など を呼びかけました。 6/16生徒会朝礼2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16生徒会朝礼1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、体育大会の生徒会種目で入賞したクラスを表彰しました。 体育大会39![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、「閉会の言葉」で今年度の体育大会は無事終了しました。 平日にもかかわらず、足をお運びいただいた、保護者の皆様、ありがとうございました。 また、会場整理や受付、広報写真などを行ってくださったPTAの皆様、テント運営にご協力いただいた北八町会の方々や保護者の有志の皆様、皆様のおかげで、無事に体育大会を運営することができました。ご協力ありがとうございました。 体育大会38![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|