昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

7/6 全学年 安全指導

今日の朝の時間は、月に1度の安全指導の時間。全学級にて指導が行われました。テーマは「交通事故・水難事故から身を守ろう」でした。日頃の外での遊び方や夏休みに海やプールに行くことを思い出させながら、担任がそれぞれの場面において気を付けなくてはいけないことについて、話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 3年 算数「表とグラフ」

3時間目に、3年生が算数教室にて「表とグラフ」の学習を行いました。視覚的に情報を整理して表にまとめたり、物事の推移をグラフにしたりすることで、分かった事実を元に様々なことが考えることができました。教科書を実物投影機を使って大きく大画面に映し出すことで、教室の児童全員が同じ情報をもって学習を進めていました。
画像1 画像1

7/5 6年 書写「毛筆 湖」

2・3時間目に、6−2にて書写の学習が行われました。今日は毛筆を使い、課題は「湖」。字の形やつくりのバランスに気を付け、静かに集中した雰囲気の中で、整った字を書く子供たちがたくさん見られました。
画像1 画像1

7/5 5年 家庭科「調理実習」

3・4時間目に、5−2が家庭科室にて調理実習に取り組みました。今日作ったものは「野菜炒め」。始めに先生から説明があった後、各グループごとにスタート。力を合わせて美味しい一品料理が出来上がりました。担任の先生にも用意があったようで、まさにクラスみんなで作ったものをみんなで食べる経験をすることができました。
画像1 画像1

7/4 5年 体育「水泳」

5・6時間目に、5年生が大プールにて体育「水泳」の学習を行いました。今日で3回目の水泳。プールサイドでバディを確認後、準備運動からシャワー、水慣れ。その後メインの活動。けのび、クロール、バタ足を「25mの長さ」「バディ」を活用して泳ぐ練習が始まりました。お手本の子供たちの試技をみんなで見て、動きのこつを学びました。

その後バディで泳ぐ役・サポートする役を交互に行い、1人で泳ぎきることが難しい子供たちでも、25mを泳ぐ体験ができました。また1つ1つの動きを細分化して反復練習したことで、練習量も数多くこなすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つくし学級 国語 言葉の仲間外れはどれクイズ

言葉の仲間を集めて4択のクイズを作りました。「てんとうむし、かまきり、金、くわがた、仲間はずれはどれでしょうか。」「金です。理由は、虫ではないからです。」というようなやりとりをしました。作った問題を発表したがる子供たちが多く、正解するたびに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

つくし学級 学級活動 お楽しみ会に向けて

来週のお楽しみ会に向けて、何をしたいのか学級で話し合いをしました。司会役に6年生が進んで立候補して、話をまとめてくれました。来週が楽しい会になるように、みんなで盛り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 6年 体育「水泳」

3、4時間目に、6年生が大プールにて体育「水泳」の学習を行いました。基本的な泳法を身に付けている児童が多く、25mプールを往復して練習できる環境を存分に生かした運動を行いました。子供の体力や泳力に合わせて取り組んでいた姿が印象的です。

合間に休憩を入れながら、2時間の水泳の時間をみっちり練習することができました。
画像1 画像1

7/4 1・3・5年 読み聞かせ

朝の時間に、1−1、1−2,読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせがありました。学年に応じた絵本を選んでくださり、子供たちも最後まで集中して聴いている姿が印象的でした。本のタイトル「くまのこうちょうせんせい」「かいじゅうたくはいびん」というネーミングも、子供の心をくすぐるものだったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 全学年 全校朝会

朝の時間に、7月の全校朝会が行われました。校長先生からは「会食」という字をもとに、今日から由井第三小で対面での給食が始まる話がされました。席を同じくしてご飯を共にすることの良さについて、コロナ禍の静かなレストランの話と比較しながら、話がありました。

生活指導の先生からは7月の生活目標について話がありました。「身の回りの整理整頓をしよう」と、あと3週間に迫った夏休みの前に、教室の机周りをはじめ自分の持ち物について、整理していきましょうというお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 全学年 給食の時間4

本日から対面による給食が始まりました。学級によって対面の作り方は様々ですが、お互いの顔を見ながらの給食は、子供たちの笑顔が随所に見られ、温かな雰囲気に包まれていました。
画像1 画像1

7/3 全学年 給食の時間3

本日から対面による給食が始まりました。学級によって対面の作り方は様々ですが、お互いの顔を見ながらの給食は、子供たちの笑顔が随所に見られ、温かな雰囲気に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 全学年 給食の時間1

本日から対面による給食が始まりました。学級によって対面の作り方は様々ですが、お互いの顔を見ながらの給食は、子供たちの笑顔が随所に見られ、温かな雰囲気に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 全学年 給食の時間2

本日から対面による給食が始まりました。学級によって対面の作り方は様々ですが、お互いの顔を見ながらの給食は、子供たちの笑顔が随所に見られ、温かな雰囲気に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 6年(児童会委員会) はちおうじっ子サミットに向けて

放課後に、6−2教室にて児童会委員会の6年生が集まり、来週6日(木)に行われる「はちおうじっ子サミット 由井中学校グループ(由井中・由井第二小・由井第三小・片倉台小)」に向けて、話し合いを行いました。「いじめのない学校生活を実現できるようにするためには、一人ひとりがどのようなことを意識すればよいのだろうか?」ことについて、各学級の意見を児童会委員会で検討し、由井第三小の意見としてまとめる活動でした。子供たちは積極的に意見交換をし、建設的で真剣な話をすることができていました。
画像1 画像1

6/30 1年 学活「学校アンケート」

4時間目に、1−2にてクロームブックを使ったクラスアンケートへの回答が行われていました。ローマ字入力によるひらがな入力が難しいため、担任が「手書き入力」「音声入力」のやり方を指導していました。子供たちは一生懸命聞き、頑張って挑戦していました。
画像1 画像1

6/30 2年 図工「まどからこんにちは」

4時間目に、2−1にて図工「まどからこんにちは」の授業が行われました。色画用紙で作った窓を開くと、自分の書いた絵が見えるような作品を作っていました。1人1人が思い思いに絵を描き、絵の具を使い、素敵な作品作りに夢中になっていました。
画像1 画像1

6/30 4年 体育「水泳」

1時間目に、大プールにて今年度初めての4年生の体育「水泳」の学習が行われました。水中じゃんけんなどの遊びで体を水に慣らした後、プールの両端(12m)を往復する形で、活動が始まりました。けのびでは、担任が師範した及び方をプールサイドから見て、こつを確認しました。その後は自分たちも挑戦し、4年生最初の水泳に意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 由井中学校区 小中一貫教育の日1

28日(水)の午後、由井中学校にて「小中一貫教育の日」の取り組みが行われました。由井中学校に進学する由井第二小、由井第三小、片倉台小の4つの学校の全教員が集まり、由井中学校の授業を参観しました。小学校の先生にとっては卒業生が中学校で頑張っている姿に感激し、中学生にとってはお世話になった先生達との再会に喜び、中学校の先生にとっては普段見られない中学生の表情を見られたようでした。

授業後は、全教員が一同に介した全体協議会、その後は6つの部会に分かれた分科会によって情報交換や今後の活動について話し合いが行われました。

【分科会】
・学力向上プロジェクトチーム(国語)
・学力向上プロジェクトチーム(算数・数学)
・デジタルシティズンシップ
・生活指導(いじめ・不登校・SNSの利用)
・児童生徒の交流(特活・はちおうじっ子サミット)
・特別支援教育
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つくし 道徳 怒った気持ちをどうする?

 道徳では怒ってしまったときの気持ちのコントロールについて考えました。怒ってしまったときの体験をたずねると、子供たちからは「兄弟げんかで暴力をしてしまった。」「どうしていいかわからなくて固まってしまった。」などの意見が出てきました。そんなときはどうしたらいいかなと投げかけると「数を数える。」「好きなことを考える。」「場を外す。」など子供たちなりの解決方法を考えることができました。ぜひ、生活の中で学んだことを実践していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

新着文書

体罰の根絶・児童理解に基づく指導

学校便り(R5より学年便りと統合)

1年生の連絡

保健だより

学校評価

学校運営協議会

年間行事予定

PTAより

ミライシード

子ども見守りシート

令和5年度新1年生保護者向け資料

新入学のご案内

SC

150周年

タブレットを使うときのやくそく

生活時程表

由井三小のやくそく

生活指導

学力向上

CC大作戦

ゆいさんひろば

給食レシピ

学校施設開放使用予定表

夢大地の会

【八王子市】学校施設利用

【学校】学校施設利用

PTA広報誌やまびこ

はちっこキッチン

保護者会資料【全学年】

警視庁