8月31日 3年1組 音楽
専科の授業が始まりました。
音楽室から楽しげな歌が聞こえてきました。 ![]() ![]() 8月30日 特別支援教育研修
日本教育心理学会の学校心理士の方にお願いし、研修会を行いました。
子供たち一人一人のニーズを正確に把握し、教育の視点から適切に対応していくために研修を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2023/08/30![]() ![]() しゃけのしおやき やさいいため さわにわん くだもの(れいとうみかん) ぎゅうにゅう 2023/08/29![]() ![]() ねぎとだいずのピリからいため ぐだくさんみそしる くだもの(れいとうみかん) ぎゅうにゅう 8月30日 給食の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日 給食の様子2
みんなおいしそうに食べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日 給食の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日 おはなしレストラン
校長室前の展示が新しくなりました。
秋を感じる展示です。 9月5日からお話レストランが開店します。 また、読み聞かせサークル「おはなしレストラン」のメンバーを募集しています。 初めてで不安な方は見学もできるそうです。 9月は、5日(火)、6日(水)、13日(水)26日(火)の8時30分から8時45分に行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日 ICT活用研修![]() ![]() ![]() ![]() オクリンクの効果的な使い方を主幹教諭の先生から教わりました。 8月28日 アレルギー対応研修![]() ![]() 役割演技を行いながら、養護教諭からポイントの説明を受けました。 エピペンは全教員が打てるように練習しました。 8月28日 係決め
2学期に向けて係決めや、当番活動の確認など行っていました。
いよいよ2学期がスタートします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日 始業式
元気な子供たちの姿を見ることができました。
2学期は、「最後まであきらめない」「人にやさしく」 この2つのことをがんばることができるとよいです。 4年生の代表の言葉では、2学期頑張りたいことを堂々と発表することができました。 どの学年の子供たちもしっかり聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月26日 夏まつり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちはみんな楽しそうでした。 また、長沼小学校の卒業生が、「とんとん昔語り」の「峠の山賊」(現在の野猿峠)を披露していました。 お話に引き込まれました。 町会の皆様、実行委員の皆様に感謝申し上げます。 8月25日 保幼小連携について![]() ![]() 打越保育園の園長先生にお話をしていただきながら、保育園で大切にしていることを教えていただきました。 午後は、入学式委員会の先生方と打越保育園の先生、長沼幼稚園の先生と情報交換を行います。 8月25日 オンライン登校日6![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の教室より みんなの元気な姿を見ることができてうれしかったです。 8月25日 オンライン登校日5![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の教室より 皆の笑顔を見ることができてうれしかったです。・ 8月25日 オンライン登校日4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の教室より 子供たちと夏休みのことを楽しくお話しました。 8月25日 オンライン登校日3![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の教室より この後学童の子供の様子を見に行きます。 8月25日 オンライン登校日2![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちの元気な顔を見ることができてうれしいです。 2年生 8月25日 オンライン登校日1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級と1年生 |