下柚木小の窓から【5/19その26】![]() ![]() ![]() ![]() 好みの固さにできるかな? こちらもタイマーを使って計っていきます。 下柚木小の窓から【5/19その25】![]() ![]() ![]() ![]() 水気を切るのも忘れずに! 下柚木小の窓から【5/19その24】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【5/19その23】![]() ![]() ![]() ![]() ちょうど良い茹で加減になっているかな? 下柚木小の窓から【5/19その22】![]() ![]() ![]() ![]() 数の書き方練習の様子です。 今日は、9と10のワークシートに取り組みます。 1年生は覚えることがたくさんあります。 下柚木小の窓から【5/19その21】![]() ![]() ![]() ![]() 周りの友達も声かけしてくれます。 下柚木小の窓から【5/19その20】![]() ![]() ![]() ![]() 先生の見本を見た後、自分たちで説明書を確認しながら、行程を進めます。 小松菜をしっかり洗って根を落としていきましょう。 下柚木小の窓から【5/19その19】![]() ![]() ![]() ![]() これからひょうたんの植え替えに行くようです。 観察カードもしっかり書いてきてね! 下柚木小の窓から【5/19その18】![]() ![]() ![]() ![]() 奥では、バスマスター担当も譜面読みしています。 下柚木小の窓から【5/19その17】![]() ![]() ![]() ![]() チームごとのカラーがありますね。 下柚木小の窓から【5/19その16】![]() ![]() ![]() ![]() 指遣いを確認しながら練習していました。 下柚木小の窓から【5/19その15】![]() ![]() ![]() ![]() 叩き方を確認して、みんなで練習をはじめました。 下柚木小の窓から【5/19その14】![]() ![]() ![]() ![]() ラバーズコンチェルトをパートを分けて合奏していきます。 クロームを使って、パート別練習のための音源を確認していきます。 下柚木小の窓から【5/19その13】![]() ![]() ![]() ![]() 繰り下がりが2回ある計算の練習をしていました。 ミスしやすいところです。 繰り返し練習していきましょう。 下柚木小の窓から【5/19その12】![]() ![]() ![]() ![]() 手際よく取り組もう! 下柚木小の窓から【5/19その11】![]() ![]() ![]() ![]() 本格的な調理実習に初めて取り組んでいます。 今日のメニューは小松菜のおひたしと、ゆで卵です。 下柚木小の窓から【5/19その10】![]() ![]() ![]() ![]() こちらは2冊の本を読んでいただきました。 また次回が楽しみです。 下柚木小の窓から【5/19その9】![]() ![]() ![]() ![]() こちらは、家庭科の調理実習に絡んで選んでいただいた絵本です。 下柚木小の窓から【5/19その8】![]() ![]() ![]() ![]() 国語で学習した「白いぼうし」の松井さんシリーズを読んでいただきました。 今回の乗客は誰でしょう? 下柚木小の窓から【5/19その7】![]() ![]() ![]() ![]() 消しゴムはどこにいくのかな? 子供たちも興味津々です。 |