9月16日 4年1組 道徳![]() ![]() ![]() ![]() 本時のねらい ・正しいと判断したことは、自信をもって行おうとする態度を育てる。 9月16日 2年 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本時のねらい ・ほかの国の人々や文化に親しもうとする心情を育てる。 資料名「きいろいベンチ」 本時のねらい ・みんなが使うものを大切にし、約束やきまりを守ろうとする態度を育てる。 9月16日 1年1組道徳
資料名「ダメ」
本時のねらい ・よいと思ったことは,恐れないで,勇気を持って行おうとする意欲や態度を養う。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日 昼休み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭では、子供たちが元気に遊んでします。 校舎に入った後はしっかり水分補給をします。 9月15日 避難訓練と暑さ対策
中休みに地震があり、その後確認したところ家庭科室から出火した想定で行いました。
校庭で遊んでいた子供たちは、すぐに校庭の真ん中に集まっていました。 その後、「家庭科室からの出火」という放送を聞いて、校庭に集合しました。 素早く集合することができました。 暑さ指数が「30.8」だったので、その後は、3,4校時の体育は中止し校舎の中で過ごしました。 2023/09/15![]() ![]() さといものうまに たまねぎのみそしる ぎゅうにゅう 9月14日 4年 体育 短距離走のタイム計測![]() ![]() 最後まで全力で走ることを目標としています。 暑さ指数「厳重警戒レベル」なので、走っていない児童は、ステージの木陰で休むようにしました。また、水分補給をしながら運動をしました。 これから運動会の赤白を決めます。 9月14日 2年1組 音楽の授業![]() ![]() グループごとに分かれてテーマを決めます。 例えば「自然と町の音」などです。 楽しそうに学習をしていました。 9月14日 ロング昼休み4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボール、ドロケイ、鬼ごっこ、長縄等をみんなで楽しんでいました!! 9月14日 ロング昼休み3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボール、ドロケイ、鬼ごっこ、長縄等をみんなで楽しんでいました!! 9月14日 ロング昼休み2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボール、ドロケイ、鬼ごっこ、長縄等をみんなで楽しんでいました!! 9月14日 ロング昼休み1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボール、ドロケイ、鬼ごっこ、長縄等をみんなで楽しんでいました!! 2023/09/14![]() ![]() ホキのごまがらめ かきたまじる ごまあえ くだもの(れいとうみかん) ぎゅうにゅう 9月14日 5年1組 家庭科の授業![]() ![]() 保護者の方がお手伝いに来ていただいていました。 安全に学習を行うことができます。 ありがとうございます。 9月14日 3年1組 音楽の授業![]() ![]() 先生が手本を示して、何回も練習していました。 歌うようにリコーダーが吹けるとよいです。 9月14日 6年2組 理科の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リトマス紙を使って性質を調べました。 9月14日 職場体験(2日目)
打越中学校のお兄さんが職場体験に来ました。
朝の会の時間は、1年2組に入りました。 授業の時間は先生のお手伝いをしてくれます。 ![]() ![]() 9月13日 職場体験(打越中学生)![]() ![]() 1年生の教室でお手伝いをしたり、午後は、事務室の仕事をしたりしました。 1年生の子供たちはとても楽しそうでした。 9月13日 おはなしレストラン(高学年)
5年2組「半日村」
静かに聞いてくれました。 6年1組「キミへ」 亡き愛犬に向けて描かれた、年度末文集からの教師による詩です。 6年2組「ペーパーさんと王様」 紙を使った話です。子供たちと一緒に紙を折って作りました。 ひまわり学級「いすに すわって たべなさい」 一文字足すだけで意味がかわります。おもしろそうに笑いながら聞いてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2023/09/13![]() ![]() ちゅうかスープ ベイグドポテト ぎゅうにゅう |