6月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
お箸名人 はさむ

あんかけ焼きそば
コーンと卵のスープ
のり塩ポテト
牛乳

6月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
お箸名人 きりさく

ごはん
さごちの香り焼き
いりどり
えのきの味噌汁
牛乳

6月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からお箸名人週間が始まりました。

今日はあつめるがテーマです。
上手にお箸を使って焼き鳥丼を
食べましょう。

焼き鳥丼
けんちん汁
いりこのごまがらめ
牛乳


6月8日 6年 租税教室

 東京税理士会八王子支部の方をゲストティーチャーに迎え、6年生が租税教室を受けました。税金についての基礎知識を学んだり、公平に税金を集めるにはどうすればよいのかをワークシートを使って考えたりしました。
 飛鳥時代中期に定められた「租庸調(そようちょう)」をいう税の制度から始まり、脈々と続く税政。「どうして税金を払うの?」「税金は何に使うの?」と疑問をもつことから始まって、いずれ納税する立場になったときに、税金の使われ方に関心をもつ主権者に育っていってほしいと思います。

画像1 画像1

6月8日(木) 集会(図書放送委員会)

 図書放送委員会による読み聞かせ集会がありました。選ばれた本は「11ぴきのねこ どろんこ」(作:馬場のぼる 出版社:こぐま社)でした。11ぴきのねこと恐竜の子(最後は大人になります)の楽しい交流を描いた、ほっこりするストーリーです。図書放送委員の児童たちは、この日に向けてフォローアップタイムなどでしっかり練習してきました。本番は少し緊張していたようですが、練習の成果を発揮して、楽しく読み聞かせてくれました。聞いている児童も、身を乗り出すようにして絵本の世界に引き込まれていました。
 「11ぴきのねこ」は、1967年に第1作が発行されました。以来、50年以上にわたり、色あせることなく子どもたちに読まれてきた名作です。図書館や図書室でも必ず見かける絵本です。ご家庭でも、子どもと一緒に全作読破を目指してみてはいかがでしょうか。

画像1 画像1

5月8日の給食

画像1 画像1
スパゲッティミートソース
コーンサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳

6月7日(水) 5年 みどりの学習

 田植えをした上川の里で、5年生が、エコひろば(八王子市環境学習室)主催の「みどりの学習」という授業を受けました。西部地区環境市民会議の方から、生物多様性の大切さについてお話を聞いた後、虫網と虫かごをもってフィールドワークに取り組みました。トンボが何匹か取れましたが、ショウジョウトンボ、ハラビロトンボ、コオニヤンマなど、何種類ものトンボがいて、上川の里の自然の豊かさを実感することができました。どんな虫が取れたかを確認した後は、里に返しました。上川の里は市の特別緑地保全地区に指定されており、生物を持ち出さない、持ち込まないという決まりがあることも学びました。
 5年生は、今回の学習をきっかけとして、総合的な学習の時間で上川の自然について調べていく予定です。この地で育っていると当たり前の自然環境ですが、実は貴重な自然環境であることを、よく調べてまとめてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
あじのねぎ塩焼き
豚汁
小松菜とじゃこ炒め
ニューサマーオレンジ
牛乳

6月6日(火) 3年 自転車安全教室

 3年生が川口小学校に行って、自転車安全教室を受けてきました。
 前半は座学でした。自転車を運転するときに気を付けることについて、交通安全指導員の方から話を聞いたり、動画を見たりしました。最後は筆記試験。講義をしっかり聞いたおかげで、全員合格することができました。
 後半は実技でした。校庭に設定された模擬コースを、教えていただいたルールを守りながら走行します。八王子警察署や交通安全協会の方々に指導を受けながら、こちらも全員完走することができました。
 最後に、自転車の運転免許証が渡されました。「今日までの自転車は遊具だけど、免許証をもらった今日から、自転車は車と同じ。交通ルールを守って運転しましょう。」と八王子警察署の方が仰っていました。ご家庭でも、自転車を運転するときのルールを確認し、自転車を安全に利用できるようお声掛けください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(火) 全校朝会

 全校朝会がありました。校長先生が出張だったので、副校長先生からお話がありました。「ききなし」(さえずりを言葉で置き換えること)をテーマに、ツバメは「土食って虫食ってしぶーい」、ホオジロは「札幌ラーメン味噌ラーメン」など、いくつかの鳥のききなしが紹介されました。鳥のさえずりを聞いて、想像を広げ、言葉に置き換える楽しさや、間違いや正解がない自由さ、そんな「ききなし」を楽しんでほしいと思います。
 各学級の生活目標の発表もありました。今月の生活目標は「雨の日を楽しく安全に過ごそう」です。室内で安全に過ごすための目標がほとんどでした。雨の日が続くと体を思いっきり動かしたくなるかもしれませんが、けがをしないようにという意識を常にもって、安全に過ごしてほしいです。
 保健給食委員会からは、保健目標「歯を大切にしよう」、給食目標「マナーを守って、楽しく食事をしよう」についての発表がありました。「むし歯予防の日(6月4日)」や「歯の衛生週間(6月4日〜10日)」がある6月。歯磨きの仕方を見直したり、むし歯をきちんと治療したりして、歯を大切にしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 3・4・5・6年 田植え体験学習

 6月2日(金)が雨天だったため、予定を延期して5日(月)に田植え体験学習を実施しました。昨年度と同じ広さの田んぼに田植えをしますが、児童も教員も人数が減り、時間内にできるかどうかが心配でした。NPO街づくり上川の方やPTA、地域の方の協力もあり、また、経験のある4・5・6年児童が手際よく苗を植えていったので、予定よりも早く田植えを完了することができました。
 初めての田植え体験となった3年生は、田んぼに入るはじめの一歩こそためらっていましたが、一度田んぼに入ってしまえば、すぐに慣れ、上級生のアドバイスを聞きながら丁寧に苗を植えていくことができました。
 これから10月の稲刈りまで、NPOの方に管理をしてもらったり、学校運営協議会・PTA・地域の方々などに草刈り等の手入れをしてもらったりしながら、大事に育てていきたいと思います。機会があれば上川の里を訪れ、稲の成長の様子をご覧いただけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子産のズッキーニのカレーライス
きのこスープ
りんご缶
牛乳


6月3日(土) 大人の田植え(学校運営協議会より)

 児童の田植えは雨で延期となりましたが、大人の田植えは雨上がりの6月3日午後から実施しましたー。八王子北高の校長、副校長、助っ人高校生やO先生も応援に駆けつけてくれて、50名を超える皆さんと一緒に田植えをしました。休憩を挟んで2時間程で、予定の田植えを終えることが出来ました。最後に学運協から飲み物の差し入れをさせて頂きました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日の給食

画像1 画像1
ゆかりごはん
いかの七味煮
変わりきんぴら
田舎汁
牛乳


6月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
チャーハン
大豆と鶏肉の中華炒め
ワンタンスープ
清見オレンジ
牛乳


6月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
きなこ揚げパン
ウインナーポトフ
わかめとツナのサラダ
宇和ゴールド
牛乳


5月30日(火) 全校朝会

 全校朝会がありました。校長先生からのお話の内容は2つです。
 1つ目は、学級だより、専科だよりの紹介でした。日々の学校生活の様子が写真と共に紹介されている学級だよりや専科だより。年月が経過していく中で、このおたよりが学校生活の記録となり、自分の成長を振り返ることができるので、バインダーなどにとじておきましょうというお話でした。学級だより・専科だよりは月2回以上発行していく予定です。子どもが持ち帰ったときには、子どもの話も聞きながら、家族で一緒にご覧いただけたらと思います。
 2つ目は交通安全のお話でした。4月の登校時、学校前の信号でひやりとしたことを事例として紹介し、「青だけど 車はわたしを 見てるかな」をキーワードにして、交通安全に対する意識を高めました。八王子市内では5月末に児童・生徒と自動車の接触事故が立て続けに3件起きています。ご家庭でも、交通安全について、いま一度確認していただくようお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
はち大根おろしスパゲッティ
海藻サラダ
クリームスープ
牛乳

5月29日(月) 3・4年 野鳥観察会

 3・4年生の野鳥観察会がありました。3年生にとっては、初めての野鳥観察でした。今回も、ゲストティーチャーの方々にいろいろ教えてもらいながら、野鳥の姿や声を探しました。
 2つのグループに分かれて学校を出発するときに、「今日の目標は20種だよ。」と言われ、そんなにたくさん見つかるかなあと思っていましたが、キビタキやホトトギスなどの夏鳥(夏に日本に飛来する鳥)をはじめ、どちらのグループも20種前後の姿や声を確認することができました。
 3年生は初めての野鳥観察を十分楽しんだようです。4年生は今までの経験を生かして、カラスを見かけたら「ブト(ハシブトガラス)かな、ボソ(ハシボソガラス)かな。」と詳しく観察するなど、ゲストティーチャーの方が「レベルが高いなあ。」とつぶやくほどのバードウォッチャーぶりを見せていました。次回は2学期です。楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(土) 田んぼの代かき・あぜ塗り 学校運営協議会より

 6月2日(金)の田植えに備えて、田んぼの土を耕運機で掘り返した後を、トンボやジョレンで平にならす作業をしました。先生方、子ども達と保護者、地域の皆さんの他、上川口卒業生の高2男子も参加してくれて、1時間半程で終わりました!
(慣れない作業で、早速、両肩が筋肉痛です…学校運営協議会会長 古田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

学校経営計画

いじめ防止基本方針

PTA

年間行事予定

GIGAスクール構想