下柚木小の窓から【9/13その26】

画像1 画像1 画像2 画像2
(みんなよく考えてる)

下柚木小の窓から【9/13その25】

画像1 画像1 画像2 画像2
(はじめに底面積を出してから高さをかけて体積を出す)

下柚木小の窓から【9/13その24】

画像1 画像1 画像2 画像2
(2つの立体に分けて求積してから合わせる、1つの立体から一部分を切り取る)

下柚木小の窓から【9/13その23】

画像1 画像1 画像2 画像2
(考えたやり方をみんなに説明します)

下柚木小の窓から【9/13その22】

画像1 画像1 画像2 画像2
(やり方はひとつではない)

下柚木小の窓から【9/13その21】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生算数]「立体の体積」の学習です。今日は少し複雑な立体の体積を求めます。やり方をみんなで考えていきます。
校長

下柚木小の窓から【9/13その20】

画像1 画像1 画像2 画像2
(にぎやかな校長室です。これからも仲良く過ごそうね)

下柚木小の窓から【9/13その19】

画像1 画像1 画像2 画像2
(ピタゴラスイッチみたいな装置も作りました。コロコロでお掃除もしてくれます)

下柚木小の窓から【9/13その18】

画像1 画像1 画像2 画像2
(遊びにくるメンバーも、その日によって変わります。いろんな学年です)

下柚木小の窓から【9/13その17】

画像1 画像1 画像2 画像2
(アナログな遊びしかできなくても、かえってそれが珍しかったりするようです)

下柚木小の窓から【9/13その16】

画像1 画像1 画像2 画像2
中休みと昼休みは、子供たちがたくさん校長室に遊びにきます。暑くて校庭で遊べない日は、特に人数が増えます。
校長

9月13日(水)今日の給食

9月13日(水)<今日の献立>

・(セルフ)マッシュサンド
・クリームシチュー
・じゃこわかめサラダ
・牛乳

*マッシュサンドは、八王子産のじゃがいもをつぶして、豚肉、玉ねぎと合わせて作りました。写真は、じゃがいもをつぶしているところ。

<今日の産地>
・玉ねぎ、にんじん・・・・・北海道
・もやし・・・・・・・・・・栃木県
・じゃがいも、キャベツ、きゅうり・・八王子産
・豚肉・・・・・・・・・・・愛玉県
・とり肉・・・・・・・・・・岩手県

画像1 画像1
画像2 画像2

下柚木小の窓から【9/13その15】

画像1 画像1 画像2 画像2
(トントントントントントン・・・・・)

下柚木小の窓から【9/13その14】

画像1 画像1 画像2 画像2
(木材はたくさんあります)

下柚木小の窓から【9/13その13】

画像1 画像1 画像2 画像2
(体の正面で脇を締める、金づちを軽く握って手首をきかせる・・・くぎ打ちの基本)

下柚木小の窓から【9/13その12】

画像1 画像1 画像2 画像2
(木の厚みに合わせてくぎを選ぼうね)

下柚木小の窓から【9/13その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
(「ひとつの大きなものを作ろう」と先生のアドバイス)

下柚木小の窓から【9/13その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
(くぎで木を上手につないで、楽しいものを作りましょう)

下柚木小の窓から【9/13その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
(今日は2週目です。金づちを正しく使って作業しましょう)

下柚木小の窓から【9/13その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3年生図工]1階の廊下にトントントンと音が響いています。3年生が「くぎうちトントン」の作品づくりをしています。
校長
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30