5月22日(月)今日の給食
5月22日(月)<今日の献立>
・ごはん ・ししゃものカレー焼き ・じゃがいものごまおかかバター ・みそけんちん汁 ・牛乳 *寒暖の差が大きいです。暑さにまだ体が慣れていないので体調を崩しやすい時期です。今日のししゃもは、カレー味でピリッとアクセントをつけて食欲アップです。 *写真2枚目・・焼いたししゃもを数えてクラスに入れているところ。 *写真3枚目・・じゃがいものおかかバターができあがったところ。 蒸したじゃがいもに溶かしたバター、しょうゆ、さとう、ごま、かつおぶしをあえて作りました。とっても簡単なのでぜひご家庭でも作って見てください。 <今日の産地> ・ごぼう・・・・青森県 ・にんじん・・・徳島県 ・しめじ・・・・長野県 ・じゃがいも・・長崎県 ・小松菜、大根、長ねぎ・・・八王子産 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【5/19その30】![]() ![]() ![]() ![]() 「小松菜が苦い!」 「シャキシャキしていておいしい!」 自分たちで作ると、味の感じ方が違いますね。 次の調理実習も楽しみですね。 下柚木小の窓から【5/19その29】![]() ![]() ![]() ![]() きちんと火が通っていておいしそう! 副校長のところにも、美味しいゆで卵とおひたしが届きました。 実は、中休みに「ゆで卵は固めが好きですか?半熟ですか?」と質問されていました。 私のオーダーに答えて、ちょうど良い固さのゆで卵を作ってくれました。完璧! 下柚木小の窓から【5/19その28】![]() ![]() ![]() ![]() お湯の中で殻が割れてしまったのかな?たまには失敗することもありますよ。 下柚木小の窓から【5/19その27】![]() ![]() ![]() ![]() 思い通りの固さになっているか、ドキドキです。 下柚木小の窓から【5/19その26】![]() ![]() ![]() ![]() 好みの固さにできるかな? こちらもタイマーを使って計っていきます。 下柚木小の窓から【5/19その25】![]() ![]() ![]() ![]() 水気を切るのも忘れずに! 下柚木小の窓から【5/19その24】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【5/19その23】![]() ![]() ![]() ![]() ちょうど良い茹で加減になっているかな? 下柚木小の窓から【5/19その22】![]() ![]() ![]() ![]() 数の書き方練習の様子です。 今日は、9と10のワークシートに取り組みます。 1年生は覚えることがたくさんあります。 下柚木小の窓から【5/19その21】![]() ![]() ![]() ![]() 周りの友達も声かけしてくれます。 下柚木小の窓から【5/19その20】![]() ![]() ![]() ![]() 先生の見本を見た後、自分たちで説明書を確認しながら、行程を進めます。 小松菜をしっかり洗って根を落としていきましょう。 下柚木小の窓から【5/19その19】![]() ![]() ![]() ![]() これからひょうたんの植え替えに行くようです。 観察カードもしっかり書いてきてね! 下柚木小の窓から【5/19その18】![]() ![]() ![]() ![]() 奥では、バスマスター担当も譜面読みしています。 下柚木小の窓から【5/19その17】![]() ![]() ![]() ![]() チームごとのカラーがありますね。 下柚木小の窓から【5/19その16】![]() ![]() ![]() ![]() 指遣いを確認しながら練習していました。 下柚木小の窓から【5/19その15】![]() ![]() ![]() ![]() 叩き方を確認して、みんなで練習をはじめました。 下柚木小の窓から【5/19その14】![]() ![]() ![]() ![]() ラバーズコンチェルトをパートを分けて合奏していきます。 クロームを使って、パート別練習のための音源を確認していきます。 下柚木小の窓から【5/19その13】![]() ![]() ![]() ![]() 繰り下がりが2回ある計算の練習をしていました。 ミスしやすいところです。 繰り返し練習していきましょう。 下柚木小の窓から【5/19その12】![]() ![]() ![]() ![]() 手際よく取り組もう! |