13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立名
 ご飯
 肉豆腐
 ふかしトウモロコシ
 わかめと玉ネギの味噌汁
 牛乳です。
 八王子でもトウモロコシを栽培していて、旬は6月の終わり頃から今週いっぱいです。今日は八王子で採れたトウモロコシを1年生の児童が食育の授業で皮をむいてくれました。 トウモロコシの重さ、皮が何枚あったか、匂い、触った感じなどを観察しました。今日は1年生の児童がむいたトウモロコシを全児童が味わって食べます。

姫木平移動教室前保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
7月13日に姫木平移動教室に向けて、保健指導をしました。
女子への保健指導として、下着の話、月経の話をしました。

冊子を持ち帰っていますので、ご家庭でも話をしてみてください。

12日の給食

画像1 画像1
献立名
 ミルクパン
 魚のフリッター
 ラタトゥイユ
 コーンポタージュ
 牛乳です。
 暑くなると美味しくなるのが夏野菜です。今日は夏野菜の「なす、ズッキーニ、ピーマン、トマト」を使ってラタトゥイユを作りました。ちなみに、なす、ズッキーニは八王子産です。夏野菜を食べて暑い夏を元気に過ごしましょう。

11日の給食

画像1 画像1
献立名
 開拓丼
 とまこまいカレーラーメン風スープ
 ヨーグルトのハスカップソース
 牛乳です。
 今年は北海道の苫小牧市と姉妹都市になり、50周年です。そこで給食ではそれを祝い「姉妹都市 苫小牧 祝 盟約50周年献立」をいただきます。
 一つ目は開拓丼、二つ目はとまこまいカレーラーメン風スープ、三つ目は名産のハスカップで作ったソースをヨーグルトにかけます。姉妹都市苫小牧の食文化を知り、味わって食べましょうね。

たてわり班活動(カルタ大会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、たてわり班で集まり、カルタ大会を行いました。6年生が中心となって、準備や進行を行いました。1年生にとっては初めてのたてわり班活動(カルタ大会)です。ワクワクドキドキの体験でした。八王子カルタという、八王子の歴史や名所旧跡がモチーフとなっているカルタを用いて行いました。

今月の保健室掲示物 第二弾(デジタルサイネージ)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月2回目のデジタルサイネージ(電子看板)です。
今回のテーマは「軽度の熱中症です」

軽度の熱中症とは、熱中症の初期段階で、適切な応急手当が行われれば、早期に回復することができます。

<症状>
・めまい
・手足のしびれ
・筋肉のこむら返り  等

<対処法>
・日かげや涼しい場所に移動させる
・服をゆるめる
・からだをひやす
・水分補給


登校時の暑さのため、朝から具合が悪くなる児童の来室が増えています。適切な服装や帽子の着用も忘れずに、ご家庭でのお声がけをお願いします。

小学保健ニュース

画像1 画像1
(著作権の関係で、写真の一部を掲載しています。)

7月18日号の小学保健ニュースは、「体内時計」についてです。

体内時計は、私たちの体が健康で元気に働くために大切な役割を果たしています。朝の太陽の光を浴びたり、バランスの取れた朝ごはんを食べることで体内時計を合わせることができます。

詳しくは保健室の掲示板に掲示してありますので、七小にお越しの際は、ぜひご覧ください。

10日の給食

画像1 画像1
献立名
 夏野菜のカレーライス
 キャベツのスープ
 ヘルシーチーズケーキ
 牛乳です。
 今日はいつものチキンカレーに夏野菜のズッキーニとサヤインゲンを煮込み、揚げたカボチャをトッピングします。チーズケーキは、クリームチーズのかわりにカテージチーズとヨーグルト、レモン果樹を入れて酸味を効かしたケーキにしました。

今月の保健室掲示物 第二弾(デジタルサイネージ)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月2回目のデジタルサイネージ(電子看板)です。
今回のテーマは「軽度の熱中症です」

軽度の熱中症とは、熱中症の初期段階で、適切な応急手当が行われれば、早期に回復することができます。

<症状>
・頭痛
・めまい
・手足のしびれ
・筋肉のこむら返り  等

<対処法>
・日かげや涼しい場所に移動させる
・服をゆるめる
・からだをひやす
・水分補給


登校時の暑さのため、朝から具合が悪くなる児童の来室が増えています。適切な服装や帽子の着用も忘れずに、ご家庭でのお声がけをお願いします。

保健委員会 保健クイズ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、保健委員会活動の一環として、保健に関するクイズを作成しています。

委員会発表集会で、保健委員会のメンバーが司会進行役となり、七小の皆さんと楽しいクイズバトル大会を行う予定です。

おもしろい選択肢や意外な展開で参加者を驚かせ、健康と安全に関する知識を楽しく身につけることができるといいですね。

お楽しみ会

画像1 画像1
木曜日にさくら学級のお楽しみ会を行いました。
4月から8月生まれの誕生日の友達をお祝いし、手作りのカードを渡しました。
その後、みんなで探偵ゲームやいす取りゲームをして、楽しみました。

7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立名
 きびご飯
 笹かまぼこの翡翠焼き
 いかと大根の煮物
 揚げじゃがの味噌風味
 七夕汁
 牛乳です。
 7月7日は七夕で彦星と織り姫が1年に1度だけ会える日です。今日は、七夕にちなみ星形に型抜きした蕪とにんじん、そして星形のかまぼことそうめんで七夕汁を作りました。

6日の給食

画像1 画像1
献立名
 ソフトフランスパン
 パンプキングラタン
 わかめとツナのレモン和え
 果物
 牛乳です。
 カボチャは、ハロウィンのイメージから秋の野菜と思っている人も多いようですが、日本ではカボチャは夏の野菜です。今日はカボチャでグラタンを作りました。煮物が苦手な子でもグラタンならおいしく食べられますよ。

八王子市いのちの大切さをともに考える日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、7月5日(水)は、八王子市いのちの大切さをともに考える日です。
本校では、全学級が、道徳の授業でいのちについて考えました。
どの学級も、児童に命の大切さをより深く考えてもらいたいと様々な工夫を行いました。
ぜひ、ご家庭でも命の大切さについて話題にしていただきたいと思います。

朝会(いのちの大切さをともに考える)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(月)の朝会は、八王子市いのちの大切さをともに考える日(7月5日)に向けての講話を行いました。
自分の命は自分一人のものではなく、つながれてきた尊い物であり、とても大切なものであるというメッセージを伝えました。
児童はみんな真剣に聞いて、考えていました。

給食委員会 活動情報

画像1 画像1
給食委員会は給食の時間に放送したりポスターを作ったりなどの活動を毎日しています。
放課後にはボードに明日の給食の栄養表を書いています。

美化委員会 活動情報

画像1 画像1
美化委員会の活動
・掃除用具のチェック
・自分たちにできることはないか    
・クリーンチェック          
・役割ぎめ              
・黒板クリーナーの掃除

掲示委員会 活動情報

画像1 画像1
掲示委員会は、最初に「どう書いたらみんなにわかりやすく伝わるか」を考えてからスライドを作っています。
委員会がある日にスライドを作って先生に印刷してもらってポスターを貼っています。
スライドの内容は、注意のポスターなど色々なポスターを作っています。

運動委員会 活動情報

運動委員会はボールの空気入れの活動(週に1回)をしています。6月はプールの掃除と体育館の掃除、レンジャーランドの活動をしていました。

情報委員会活動内容

画像1 画像1
情報委員会の活動内容はいろんな人に七小を知ってもらうためにスライドを作り、七小のサイトに載せ、情報を流す活動です。
今月はそれぞれの委員会活動についてインタビューをしました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

経営方針・計画・報告

教育課程

学校評価

PTAから

いじめ防止基本方針

体罰防止のための取り組み

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら

学校だより

七小のやくそく

検温票・出席停止終了願い等