昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

4/27 全学年 ICT集会

朝の時間、学習用端末(クロームブック)の使い方について、担当教員から各学級へオンラインで話をする集会がありました。クロームブックは学習のために使うものであることを、スライド資料を見ながら知ることができました。
画像1 画像1

4/26 5年 道徳・家庭科

道徳の授業では、元メジャーリーガーのイチロー選手を題材にした教材を通し、自分の決めた目標や自分の思いをやりぬこうとする心、努力し続けようとする強い気持ちについて考えました。

家庭科の授業では、針と糸を使って玉どめの学習にチャレンジ。先生の手元の動きをよく見て、糸を留める技を身に付けるべく一生懸命頑張っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4/26 6年 外国語

英語の文を罫線に沿って書く学習に取り組みました。物が複数個あるときは英単語の語尾にsが付けて書き表しました。教科書を大画面に映すことで、今やるべきことを明確に意識して学習することができました。
画像1 画像1

4/25 3年 社会科 町探検

 今日は、学校の周りを「東・片倉コース」「南・小比企コース」「北西・山田コース」の3つに分けて、町探検に出かけました。先週より時間を長目に設定し、自分が選んだコースをじっくり探検しました。
 少人数だったで、北野街道の様子を探ったり、少し離れた場所から学校を探したりして、新たな発見もありました。
 サポーターをしてくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

4/24 教員 OJT(道徳・学活)

教職員が講師役となり、自分の実践を紹介するOJTを行いました。今日は2人が担当でした。

1人は道徳の実践。児童が登場人物の気持ちの表し方を紹介しました。「スケールを使って心情の変化を表す」「Yチャートで三者の気持ちを考える」「クラゲチャートで、変化の要因をつかむ」など、実際の授業の様子を交えながらの話を通し、道徳の授業の奥深さを学びました。

もう1人は学級開きの実践。聞き上手な子を育てる・話し上手な子を育てる方法を、出欠確認や国語の授業を通して紹介しました。ワークショップ形式で実際に声を出す場面があるなど、楽しく具体的に学ぶことができました。

新学期が始まって間もない今の時期ならではのOJTを、校内で行うことができたことは大変貴重な機会でした。今年度はあと6回予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 全学年 委員会紹介集会

朝の時間、体育館にて『委員会紹介集会』が行われました。児童会委員会が司会の元、7つの委員会の委員長が、画用紙に書いた文字を見せながら委員会の仕事について説明がありました。委員長は堂々語り、全校児童でその話をしっかり聞くことができました。
画像1 画像1

4/21  3年 いじめ防止に関する授業

3年生は道徳「しょうたくんの手紙」の教材を使い、みんなで協力し合って明るく楽しい学級をつくろうとする態度を養う授業を行いました。授業の導入では、白い紙を丸めて広げる姿を子供たちに見せ、「このようにくしゃくしゃになった紙は、いくら手で伸ばしても完全にまっすぐには戻らない。人の心はどうしょうか」と、子供たちに考えさせる場面が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21  4年 いじめ防止に関する授業

4年生は授業の導入で、白い紙を丸めて広げる姿を子供たちに見せ、「人の心は、このようにくしゃくしゃになった紙は、いくら手で伸ばしても完全にまっすぐには戻らない。人の心はどうしょうか」と問いかけるところから始まりました。その後「ある昼休みの様子」のイラストを見て、いじめにつながる行動をみんなで考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21  つくし学級 いじめ防止に関する授業

つくし学級は2つのグループに分かれて授業を行いました。高学年グループはNHKの教育番組「いじめをノックアウト」を見ながら、人の気持ちについて考えました。低学年グループでは、教員2人のロールプレイを通して、人の気持ちについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21  6年 いじめ防止に関する授業

6年生は道徳「ばかじゃん」の教材を使い、を考えることを通して,友達と理解し合うときに大切なことに気付き, 互いに信頼し合い, 学び合って, 真の友情を築いていこうとする 態度 を育てる授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21  5年 いじめ防止に関する授業

5年生は道徳「転校生がやってきた」の教材を使い、だれに対しても偏見を持つことなく,公正公平にし,正義の実現に努めようとする態度を育てる授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21  2年 いじめ防止に関する授業

2年生は道徳「おれたものさし」の教材を使い、よいと思うことを勇気を出して行おうとする気持ちを育てる授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21  1年 いじめ防止に関する授業

1年生は道徳「みんな いっしょ」の教材を使い、みんなで仲良く遊ぶために大切なことは何かを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 6年 家庭科

6年生は、今年度2回目の家庭科の授業がありました。今日は、先生からミシンを使っての縫い方を学び、一人ずつ実践していました。話をよく聞いて、取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 2年 消防写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2時間目に、2年生とつくし学級の子供たちの消防写生会がありました。
 八王子消防署の方にご協力いただき、小校庭に消防車が2台来ました。普段間近でなかなか見ることのできない消防車に、子供たちはとても興味津々でした。

4/20 2〜6年 離任式

5時間目に離任式がありました。8人の先生方が来校されました。先生たちが体育館に登場する際には、全校児童の拍手の渦が起き、とても優しい雰囲気になりました。離任された先生方へのお手紙を読む子たちの言葉はとても温かく、エピソードを交えて話す子供も多くいました。

先生方からのお話では、由井第三での思い出を語っていただき、子供たちはしっかりと受け止めていました。ピアノの引き語りをされた先生の場面では、その歌声に子供たちは聞き入っていました。

今まで由井第三小のために、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 6年

6年生は、昨日、学年で集まって各担任から子供たちに向けて、どのように学校生活を送ってほしいか話をしました。子供たちは真剣に話を聞いてくれました。同時に、自主学習の取り組み方についても話をしました。今日は、その取り組み方をもとに一人一人が計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 6年 学力テスト

6年生は、今日の1、2時間目に全国学力テストに挑みました。今までの学んできたことの力を一人一人が発揮しました。6年生、よく頑張りましたね。
画像1 画像1

4/17 6年 図工

6年生は、今日から図工の授業が始まりました。1回目となる今日は、墨を使って様々な生き物をかきました。水の量を調節したり、いろいろな形の筆を使ったりして色の濃さや形を上手に表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14 6年 算数

6年生の算数では、線対称な図形について学習をしています。前時で学んだ線対称な図形の性質を生かして作図をしました。定規やコンパスを上手に使って作図することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新着文書

体罰の根絶・児童理解に基づく指導

学校便り(R5より学年便りと統合)

1年生の連絡

学校評価

学校運営協議会

年間行事予定

PTAより

子ども見守りシート

令和5年度新1年生保護者向け資料

新入学のご案内

SC

150周年

タブレットを使うときのやくそく

生活時程表

由井三小のやくそく

生活指導

学力向上

CC大作戦

ゆいさんひろば

給食レシピ

学校施設開放使用予定表

夢大地の会

【八王子市】学校施設利用

【学校】学校施設利用

PTA広報誌やまびこ

はちっこキッチン