7.6 「ありがとう」があふれる学校授業補助も2日目。質問で手を挙げる子どもたちに近寄って解説をするなどしてくれました。【写真3】 七国中生徒が午後に記入した振り返りノートを読むと、職場体験のねらいにせまる活動となっていること、そして君田小学校の子どもたちに人を幸せにする心が育っていることを感じられる以下のような記載があり、嬉しくなりました。 七国中生徒「分からないところを教えた時に『ありがとう』と言われて嬉しかった」 8名の七国中生徒のほとんどが、この2日で「ありがとう」と言われた喜びを記載しているのです。 「人の役に立つ喜びを味わうこと」は、どの仕事にも共通している「仕事をする意義」だと思います。これを体感できていることが、この職場体験の目的そのものだと思います。 そして、七国中生徒がこの喜びを味わうことができたのは、君田小の子どもたちが素直に「ありがとう」と言えたからなのです。 勇気を出して「ありがとう」と伝えることで、人は他者を幸せな気持ちにすることができます。「ありがとう」と言われた人は、自分が人の役に立っていることを実感でき、生きるエネルギーとすることができます。 思いを言葉に表せる君田小学校の子どもたちの姿が、わたしたち教職員の喜びです。 君田小のみんな、素直に優しく育ってくれてありがとう! 7.5 七国中との異校種間交流の充実今週は、七国中学校の職場体験期間。君田小学校には、8名の生徒が来校しています。 主な体験の内容は以下のとおりです。 ○学習補助 ○休み時間の交流 ○施設安全点検 ○学校情報発信 ○施設環境整備 など 休み時間になると、「いっしょに遊ぼう」と取り合いとなるなど、君田小学校の子どもたちに大人気でした。 活動最終日には、君田小学校の広報誌作成を計画しています。 生き生きと活動する中学生との触れ合いを通して、君田小学校の子どもたちが中学校生活への不安を減らし、期待を大きくしてくれたら嬉しいです。 なお、七国中学校の部活動体験は秋以降に計画しています。 7.4 熱中症、雷、水難事故防止の指導をご家庭でも!学校では、子どもたちの在校時間にできる指導をすすめるとともに、学校ホームページを活用して情報発信、家庭や地域への啓発を行っています。 ご家庭におかれましても、未然防止、初期対応のために、お子さんへの指導をお願いいたします。 7.3 教員の長所を互いに生かすために…みなみ野君田小学校では、今すぐ知らなければならない内容は、今年度より確保した毎週火曜日の研修タイムで学び合っています。 先週の火曜日は、算数少人数担当のM主任教諭がICT機器の有効活用について教えてくれました。【写真1】 内容は、「算数デジタル教科書」と「クイズアプリ」の2つでした。 【写真2.3】研修2日後の6年2組の様子です。早速クイズアプリを活用していました。 社会の単元終了後に、その単元に関連するクイズを出題して、子どもたちが自分の学習用端末で回答をしていました。ゲーム感覚で楽しみながら学習内容の復習をしていたのです。 写真は撮れませんでしたが、算数デジタル教科書も、1年生で早速活用されていました。 先輩教員や得意分野をもつ教員が知識や技能を伝え広める時間を確保することで、より多くの子どもたちに対する教育の質を高めています。 写真 |