昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

5/10 6年 書写

6年生は、書写の学習で「快晴」を書きました。書き順や筆の動きを確認してから始めました。講師の先生からは、「さすが6年生。姿勢よく丁寧に書けていますね。」と褒めらました。
画像1 画像1

5/16 6年 音楽「星空はいつも」

5時間目に、6ー1で音楽の授業が行われました。元気の良い挨拶から、今日の学習のねらいを確認。その後発声のウォーミングアップで体と心を整え、グループ練習へ。「星空はいつも」の合奏を、グループ内でパートに分かれて練習をしました。全体のメロディを流すことで、どのグループも合わせる練習をすることができたり、自分たちがわかりにくいところを先生に教えてもらったりするなど、効率的に反復練習をすることができました。

最後にはグループ発表会。演奏も素晴らしいですが、その発表後に盛大な拍手とポジティブな感想がどんどん子供たちから発言される学級の姿が、とても素晴らしいと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 全学年 たてわり班活動

昼休みに、各教室にてたてわり班活動が行われました。全28班には10人前後の異学年の子供たちがあつまり、自己紹介や今後の予定について話し合いが行われました。リーダーの6年生が下級生に積極的に声をかけ、みんなが話しやすい雰囲気を作っていた姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 4年 道徳「ひびが入った水そう」

4時間目、4年生で道徳の授業が行われました。「こんなとき、どうする?」と、自分が人に言いづらい失敗をしてしまった体験を思い出すところから始まりました。授業では、主人公の気持ちを表すために、「ナイナイくん」「モヤモヤくん」というペープサートを作り、授業のポイントなる場面では、児童にそのペープサートを使って主人公の気持ちを理解させることができました。1つの工夫した道具により、学級の学びを深めていったのがよく分かりました。

子供たちは積極的に発言し、次に発言する人を発表者が指名する「相互指名」によって、クラスの発表を全員で共有する場面が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15 1年 算数「いくつといくつ」

3時間目、1−1にて算数の授業が行われました。「8は、○こと○こでしょうか」と、数の合成についての学習に取り組みました。黒板に掲示した絵のイラストと数図ブロックを見ながら、自分の数図ブロックを操作して「8は2こと6こです」「8は4こと4こです」と発表している姿が印象的でした。

ノートを書く際には、担任が実物投影機を使って書くマスを指導し、子供たちは一文字ずつ丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15 2年 国語「ひろい公園」

2時間目、2−1にて国語の授業が行われました。「話す」「聞く」学習において、「大事なことを落とさないように集中して聞く」ことをねらって、学習が進みました。教科書「ひろい公園」の題材を使い、クラスで伝言ゲームに取り組むことを通して、話を聞く力、人に話す力を伸ばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/26 70年前の卒業生 母校に帰る

昨日4/26、70年前に由井第三小を卒業された方々が来校しました。応接室に掲示してある歴代の校長先生の写真の中から、自分たちがお世話になった校長先生を見つけられ、感動されていました。持ち寄った当時の写真と応接室の写真を見ながら、当時の友達や先生の話を懐かしそうにされ、1人1人の名前を出しながら嬉しそうに話をしていた姿が、とても印象的でした。

在校していた頃は湯殿川でうなぎが捕れたこと、校舎は平屋建てから2階建てに変わったこと、ベビーブームで新入生が倍増して驚いたこと、給食がなく自分のお弁当を教室の薪ストーブで温めていたことなど、今とはかなり異なる様子を教えてくださいました。
画像1 画像1

5/12 3年 少人数算数「3けたのたし算」

5時間目、算数教室にて「3けたのたし算」の授業が行われました。少し離れた算数教室では、様々な教具を学習に取り入れていました。授業前にフラッシュカードを使って復習をしたり、実物投影機を使って筆算のノートの使い方を指導したり、黒板に計算棒を貼り付けて筆算の繰り上がりの仕組みを見せたりしました。

掲示物とメリハリのある言葉かけで、子供たちは元気よく挙手し、分かる喜びを感じながら学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 4年 湯殿川探検

 川を探検している様子です。どの児童も夢中になって生き物を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/12 4年 湯殿川探検

 本日、湯殿川探検に行きました。天候にも恵まれ、たくさん生き物や自然に触れることができ、貴重な経験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 6年 音楽

今週から6年生の音楽では、リコーダーを使っています。指の位置や音階を確かめながら学習を進めていました。みんなで音を出してみると、音を聞いた音楽の先生から「綺麗な音が出ているね。」と褒められていました。
画像1 画像1

5/12 交通安全協会の皆さん 朝の登校見守り

内閣府「春の全国交通安全運動」を受け、地元の交通安全協会の皆さんが、本校周辺の通学路に立ち(稲荷橋・北野街道沿い白山通り下の信号・つくり坂下の信号)、通学する児童の見守りを行ってくれています。

白山通り下の信号や白山通り途中には、毎日安全ボランティアの方が立ってくれています。お二人とも10年以上、由井三の子供たちのために続けてくださっています。さらに今日は、地元駐在所の警察の方の姿も一緒に見守ってくださいました。

児童の中には、交通安全協会の方や安全ボランティアの方に「ありがとうございます!」とあいさつできる子がいます。感謝の気持ちを伝えられ、相手も自分も気持ちよい1日がスタートできる温かな雰囲気が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 2年 生活科

生活科の学習で、畑に野菜の苗を植えました。
3種類の苗を友達と協力して植え、クロームブックで写真を撮りました。
「早く大きくなってほしいな。」「早く収穫したいなぁ。」とウキウキしている様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11 3,4年生 遠足に向けて

 来週の木曜日に、3,4年生は、遠足で高尾山に行く予定です。
 高尾山への遠足は、たてわり班での行動になるので、今日は、班ごとに集まって、目標を話し合って決めたり、並ぶ順番を決めて歩く練習をしたりしました。話し合いでは、4年生がよくリードをする姿が見られ、来週の本番が楽しみになりました。
 よい天候の中、春の高尾山を楽しめる1日にしたいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生社会科見学8

画像1 画像1
14時50分、八王子インターを降りました。

6年生社会科見学7

科学技術館での見学を終えて、帰途につきます。通り雨に少し当たりましたが、傘をさすほどでもなく、大丈夫でした。13時55分武道館前駐車場をバスで出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生社会科見学7

午後は、科学技術館の見学です。まもなくスタートします。
画像1 画像1

6年生社会科見学5

北の丸公園に到着しました。予定より少し早くお昼ご飯をいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11 3年 算数「3けたのたし算」

3つのグループに分かれての算数の学習も2ヶ月目になりました。授業では黒板や大型ディスプレイを使い、子供たちの理解が深まるような工夫がされていました。

算数ノートを大画面に映し出すことで、先生のノートの使い方を見ながら視写することができます。今回のようなノートのマス目を正確に確認する筆算を場面では、とても効果的に活用することができています。
画像1 画像1

6年生社会科見学4

予定通り国会議事堂に到着できました。他にも多くの学校が来てます。これから見学です。みんなワクワクしてます。しっかり見て学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新着文書

体罰の根絶・児童理解に基づく指導

学校便り(R5より学年便りと統合)

1年生の連絡

学校評価

学校運営協議会

年間行事予定

PTAより

子ども見守りシート

令和5年度新1年生保護者向け資料

新入学のご案内

SC

150周年

タブレットを使うときのやくそく

生活時程表

由井三小のやくそく

生活指導

学力向上

CC大作戦

ゆいさんひろば

給食レシピ

学校施設開放使用予定表

夢大地の会

【八王子市】学校施設利用

【学校】学校施設利用

PTA広報誌やまびこ