学年練習(3年生)
5月30日(火)
3年生の学年練習には、5組も入り、全員リレーの練習を行いました。 5組の全員リレーは、3年生がボランティアで入り、1年生の全員リレーに出場します。 本番を想定して、いい練習ができました。 応援もとても盛り上がっていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年練習(2年生)
5月30日(火)
今日も天気が心配されましたが、予定通り練習をすることができました。 2年生は学年種目の「ローハイド」の練習をしていました。 的を射止めるとクラスの仲間から歓声が上がっていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年練習(1年生)
5月29日(月)
運動会の週となりました。今週は天気が心配ですが・・・。 今日の1年生の学年練習は、校庭で行うことができました。 1年生は「大縄跳び」にとても苦労しているようですが、みんなで声をかけ合いながら楽しそうに練習していました。 跳べたときには大きな歓声が湧き上がり、すごく盛り上がっていました。 一緒に練習していた5組も上手に跳んでいました。本番が楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後練習
5月25日(木)
今日は放課後練習が行われました。 放課後、すべてのクラスが校庭に集まり、各クラスで考えた練習を行いました。 大繩の練習をしているクラスが多かったです。「せーの」の声が校庭にあふれていました。 大縄跳びは全校で競います。1年生にもチャンスがあります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年練習(1年生)
5月25日(木)
1年生の練習の様子です。 全員リレー、学年種目の「台風の目」の練習をしていました。 中学校での初めての運動会、慣れていない種目や仕事が多いですが、先輩についてがんばります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年練習(2年生)
5月23日(火)
学年練習が始まりました。 あいにくの雨のため、体育館での練習になりました。 今日は2年生、3年生が練習をしました。 2年生の練習の様子です。 昨年の経験を生かしてがんばります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰
5月22日(月)
生徒会朝礼後、卓球部とバドミントン部の表彰が行われました。 卓球部は、八王子市民卓球選手権大会(少女の部)で1年生の川上さんが第2位に輝きました。 バドミントン部は、八王子市中学校バドミントン選手権大会の男子団体の部で見事優勝しました。 おめでとうございます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会朝礼(5月)
5月22日(月)
5月の生徒会朝礼が行われました。 先月のふり返り、今後の活動について各委員会から報告がありました。 運動会も近づき、今週から本格的に運動会練習が始まります。 運動会実行委員長からも運動会のスローガン「一致団結 〜常に全力、勝利をつかめ〜」が発表されました。仲間の一生懸命をみんなで引き出し、最高の運動会にしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5組校外学習 その2
5月19日(金)
昼食は、バーベキュー場で焼きそばをつくって食べました。 班ごとに協力して、おいしい焼きそばをつくることができました! 残念ながら途中で雨が降ってきたため、芝生広場でのレクはできませんでしたが、楽しい思い出の時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5組校外学習 その1
5月19日(金)
5組の校外学習が行われました。 夕やけ小やけふれあいの里へ行ってきました。 記念撮影後、森の工作体験学習を行いました。 木の実や花びらなどを使って、個性豊かな作品が完成しました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セーフティ教室
5月17日(水)
中間考査後、セーフティ教室が行われました。 八王子警察署のスクールサポーターの方を講師としてお招きし、SNSトラブルの防止についてお話をしていただきました。 SNSにおいて注意しなければならないこととして、「自撮り」「個人情報」「ゲーム」等が挙げられました。被害者にも加害者にもならない使い方が大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中間考査2日目
5月17日(水)
中間考査2日目は数学、社会の2教科です。 1年生にとっては初めての定期考査、さずがに少し緊張しているようでした。開始の合図(チャイム)でさらに集中を高めて問題に取り組んでいました。お疲れさまでした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中間考査1日目
5月16日(火)
今日から中間考査です。 3年生のテスト前の様子です。 残された時間を使って、真剣に最終チェックをしていました。 本日は、国語、理科、英語の3教科です。 最後まで全力でがんばってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トップアスリート講演会 その3
5月15日(月)
講演会の最後には、生徒からの質問にも答えていただきました。 「スランプでうまくいかないときは、基本にもどることが大切」 「体操をしていてうれしかったことは、新しい技が完成したとき。金メダルを獲ったときよりもうれしかった。」 自分のやるべきことや自分の好きなことを全力でがんばったり、努力を惜しまず極めようとしたりすることが大切であり、その先にご褒美があるのだなと思いました。 塚原さんからたくさんの元気をもらいました。ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トップアスリート講演会 その2
5月15日(月)
塚原さんは本物の金メダルを持ってきてくださり、何とその金メダルに生徒全員が触れさせていただきました。 オリンピックの金メダルに触れる・・・なかなかない貴重な経験です。 じっと見入ったり、大切に手のひらに乗せたり、・・・それぞれの思いで金メダルを手にさせていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トップアスリート講演会 その1
5月15日(月)
体操競技の元日本代表選手、オリンピック3大会で5つの金メダルを獲得した 塚原 光男 さんにご来校いただき、トップアスリート講演会を行いました。 「月面宙返り(ムーンサルト)」を編み出した方です! 夢や目標を大きくもつことの大切さや誰もやったことがないことへのチャレンジ精神などについてお話をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会打合せ会(PTA校外委員会)
5月13日(土)
本日の会議の最後は、運動会打合せ会(PTA校外委員会)でした。 運動会の受付は、校外委員さんにお手伝いをお願いしています。 駐輪場での交通整理は学年委員さんが行ってくださいます。今日の会議にも学年委員さんの行事担当の方に参加していただきました。 また、西門(出入口)付近の総合管理を地域の育成指導員さんにご協力いただいています。運動会の成功のために多くの人が動いてくださっています! 打合せ後、育成指導員さんと校外委員さんの顔合わせも行いました。地区ごとに夜間パトロールや育成キャンプ―ンなどで一緒に活動していただきます。育成指導員の方々、どうぞよろしくお願いいたします。 育成指導員の谷尾さんは、長年にわたって休みの日に二中の周りのごみ拾いをしてくださっています。この度、そのボランティア活動に対して八王子市教育委員会から表彰されました。谷尾さん、いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級懇談会
5月13日(土)
評価説明会のあとは、学級懇談会を行いました。 担任から4、5月の様子や学級目標などを伝えさせていただきました。 たくさんの笑いが湧き上がっているクラスもありました。 1年間どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 評価説明会
5月13日(土)
午後から評価・評定に関する説明会を体育館で行いました。 多くの保護者の皆様にお集まりいただき、ありがとうございました。 成績については気になるところですが、日々の授業や家庭での復習をコツコツと積み重ねていくことが大切だと思います。 続けることが大きな力になります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校説明会
5月13日(土)
昨日、本日と来年度の新入生、保護者のみなさんに向けた学校説明会を行いました。 ご多用のなかご来校いただきまして、ありがとうございました。 来年度のご入学を心よりお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|