6.2 ウォーリーならぬ先生を探せ〜休み時間の教員って何してる?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間の教員って何をしてるのでしょうか。多くの子どもたちがいる校庭に取材に出てみました。
すると、何人もの教員が子どもたちと遊んでいました。
写真にはそれぞれ教員が写っています。見つけられたでしょうか?

校庭の教員は、子どもたちと遊びながら、校庭全体の安全に目を配っていて、怪我やトラブルの未然防止、早期対応に貢献しているのです。

校庭に出ていない教員も、職員室でお茶をすすっている余裕はほとんどなく、教室を次の授業モードに整えたり、係や委員会の活動に寄り添ったりしています。その他にも、宿題や連絡帳などにコメントを書いたり、子どもたちの相談になったりもしています。

休み時間にこれら全てを同時に行える教員はいません。曜日でバランスわわとるのか、何かに集中して力を注ぐのかにより、教員の個性、印象が形作られているかも知れません。

それにしても、これほど多くの教員が子どもたちと一緒に遊ぶ学校は数少ないと思います!
君田小学校教員のプチ自慢です。

6.1 保護者、地域ボランティアに感謝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も、保護者や地域のボランティアの方による読み聞かせ(*Book smile*)が各学級で始まりました。
ボランティアの方が、学年の実態に合った読み物を読んでくださっています。
この読み聞かせ活動は、目からのインプットだけとなる一人読みの読書に、耳からのインプットが加わりますので、読み物の内容がよりインパクト強く子どもたちに伝わります。
子どもたちに有益なことはもちろん、教員にとっても、自分と異なる視点で選ばれた読み物を子どもたちに読んでもらえるので、大助かりです。また、写真3のように、教員も読み聞かせを一緒に楽しませてもらっています。

保護者や地域の方の「〇〇ボランティア」は、図書、ガーデン、大掃除、旗振り、パトロール、ベルマーク、保健、運動会、漢字検定、おはなしスタジオなど多岐にわたります。学校HP(https://hachioji-school.ed.jp/kimie/)の「やまぼうしの会」にて随時紹介しております。

今年度は、6/10の扇風機掃除のよつに、一家庭一ボランティア以外のボランティアも必要に応じて募集させていただきます。

これらボランティア活動は、子どもたちに直接的に有益なものも多くありますが、教員の負担軽減になることにより、教員が児童と向き合う時間や授業研究を充実させることにつながり、目に見えない形であれ、子どもたちに還元されているのです。

可能な時に、可能な内容の活動に、無理なくお力添えいただきますようお願い申し上げます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校からのお知らせ

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより6年

給食献立表

登校許可届け

動画配信

保護者アンケート