山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

〜5月2日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・赤米ごはん
・さわらの照り焼き
・たけのこのきんぴら
・端午のすまし汁
・果物(美生柑)
・牛乳

「今日は端午の節句献立です。子どもたちの健やかな成長を願って、すまし汁には兜の形をしたかまぼこを入れました。

5月2日 1年生 交通安全学習

八王子警察署の方や地域の交通安全指導員の方から交通安全についての御指導をしていただきました。実際に学校を出て、横断歩道の渡り方や見通しの悪い交差点の通り方を学びました。1年生は、みんな上手に歩くことができました。警察の方からは、今日できたことを続けていくことが大事ですと教わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜5月1日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ししじゅうし
・揚げボールと卵の甘辛煮
・呉汁
・あさづけ
・牛乳

「今日の献立のししじゅうしは沖縄の炊き込みごはんで、豚肉と刻み昆布が入っています。」

〜4月28日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・とりの唐揚げ
・ちくぜん煮
・からし和え
・牛乳

「今日はみんなが大好きなとりの唐揚げを作りました。野菜も残さず食べて元気な体を作ってください。」

〜4月27日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・黒砂糖パン
・八王子ナポリタン
・いかのハーブ焼き
・じゃがいものポタージュ
・牛乳

「八王子ナポリタンは八王子のご当地グルメです。特徴は、八王子産の野菜を使うこと、きざみたまねぎがたっぷりトッピングされていることです。」

4月26日 集中して学習!

目的意識をもって集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 雨の日の教室遊び

教室でも楽しみ方を工夫していました!
画像1 画像1

4月26日 第1回避難訓練2

すばやく避難行動をし、しっかりと話を聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日 第1回避難訓練1

避難訓練の目的を子供たちに伝え、命を守る学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜4月26日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・さわらの香味焼き
・若竹煮
・にらたまみそ汁
・果物(サンフルーツ)
・牛乳

「今日は旬のたけのこを使った若竹煮を作りました。たけのこは食物繊維が豊富です。」

4月25日 クラブ活動が始まりました!2

活動内容や組織づくりをした後は、さっそく、楽しみにしていた活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 クラブ活動が始まりました!1

今年度最初のクラブ活動です。
4年生ははじめての参加です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 今日の昼休み

栽培委員の子供は水やりをしてくれています。本当にありがとう!!
ドッジボール、砂場遊びなど今日も楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 理科で?(5年生)

酸素が発芽の条件であることをどのように調べられるのか?
という素朴な問いをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日 音楽楽しいな(1年生)

歌いながらつながりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日 書写(6年生)

気持ちを込めて、取り組んでいます。
引き締まった雰囲気の中で、いい文字が書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日 いくつ?の学習(1年生)

具体物を操作しながら数で表すことの理解につなげています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日 準備運動はラジオ体操!(6年生)

ラジオ体操は、本格的に行うと体に心地よく、運動量もあります。
秋の運動会で6年生は、見本のラジオ体操を見せてくれそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日 自分のお城(3年生)

お城を題材に平面作品を描いています。
和風、洋風、お菓子(^▽^)/のお城など、自分のお城をいきいきと表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日 実験で実感(6年生)

物の燃え方を実験することで、炎の温度が場所によって変わるのか、炎はどのように燃えていくのか、などなど実感を伴ってわかってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31