☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

学習後の様子(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生、帰りの支度をしていました。今日もフル回転だったね。

1年生を迎える会6(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自己紹介のあと、クイズなどをして楽しみました。これからの活動も楽しみだね。

1年生を迎える会5(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会の後半は1年生もそれぞれのたてわり班にわかれて、班ごとの活動をしました。

1年生を迎える会4(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生からの言葉もありました。

1年生を迎える会3(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校合唱の「さんぽ」をうたっているときには、トトロたちも現われました。

1年生を迎える会2(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生からはアサガオの種など、1年生にプレゼントも渡されました。

1年生を迎える会1(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のふれあいタイムでは、1年生を迎える会が行われました。6年生と手をつないぎ、花のアーチをくぐって入場です。

ちなみに(4月27日)

画像1 画像1
今日の白身魚はホキです。ホキとは、タラ目メルルーサ科に属し、水深200〜600メートルに棲む深海魚です。フィッシュバーガーにもよくつかわれます。

ごはん(4月27日)

画像1 画像1
今日は八王子ナポリタン、白身魚のハーブ焼き、じやがいものポタージュです。ナポリタンには玉ねぎましまし。パンには切り身があるのでナポリタンなどをセルフではさむことができます。あなたはパンにはさむ派? セパレートで食べる派?

学習の様子5(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生です。体積の単位について水を使って量を実感する学習でした。

学習の様子4(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生です。きれいな歌声、楽しい楽しい外国語活動でした。

学習の様子3(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生です。校庭で50m走のタイムを計っています。

学習の様子2(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生です。どのクラスも先生の話をよく聞いて頑張っています。

学習の様子1(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生です。今日の1年生を迎える会の準備でしょうか?首からペンダントをぶら下げています。

2023年4月27日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食

・ミルクパン
・八王子ナポリタン
・白身魚のハーブやき
・じゃがいものポタージュ
・牛乳

ばっちり(4月27日)

画像1 画像1
富士山もばっちりみえます。

おはよう(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は青空だよ。

おいしーい(4月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生

ごはん(4月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、サバのおろしソース、なめこ入りみそ汁、こまつなのおかか和えです。サバは青魚だからDHAがたっぷり。記憶力がよくなるらしいよ。

2023年4月26日(水)献立

画像1 画像1
☆今日の給食

・ごはん
・さばのおろしソース
・なめこいりみそしる
・こまつなのおかか和え
・牛乳

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30