昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

4/18 6年 学力テスト

6年生は、今日の1、2時間目に全国学力テストに挑みました。今までの学んできたことの力を一人一人が発揮しました。6年生、よく頑張りましたね。
画像1 画像1

4/17 6年 図工

6年生は、今日から図工の授業が始まりました。1回目となる今日は、墨を使って様々な生き物をかきました。水の量を調節したり、いろいろな形の筆を使ったりして色の濃さや形を上手に表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14 6年 算数

6年生の算数では、線対称な図形について学習をしています。前時で学んだ線対称な図形の性質を生かして作図をしました。定規やコンパスを上手に使って作図することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14 全学年 安全指導

金曜日の朝、全学級にて安全指導が行われました。登下校時の安全について、「いかのおすし」「防犯ブザー」「寄り道をしない」など、キーワードを有効に使い、児童の理解を深めました。

7日・10日の朝にはPTA地区委員の方から登校時の見守りの声かけがあり、多くの方が通学路に立ってくださいました。PTAの皆様並びにご協力してくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

4/13 全学年 1年生を迎える会

1時間目、体育館にて1年生を迎える会が行われました。全校児童が一堂に会して1年生を迎えるのは、久しぶりのことで、新1年生を迎える温かさにあふれる会場となりました。6年生と一緒に入場し、2年生から手作りメダルをプレゼントで受け取りました。3年生からは学校クイズがあり、楽しみながら学校について知ることができました。1年生からはお礼の言葉を元気な声で言う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 6年生 1年生のお手伝い

6年生は、今日から1年生の給食のお手伝いも行います。今日は、給食当番のお手伝いをしました。明日からは、飲み終わった牛乳パックを潰すお手伝をします。6年生の力を借りて、1年生頑張ってください。
画像1 画像1

4/11 6年 音楽

今週から専科の授業が始まってきています。6時間目に音楽室を覗くと、校歌を歌ったり、クラップリレーといって曲に合わせて手拍子をリレーしていく遊びを行っていました。みんな笑顔で授業に取り組んでいました。
画像1 画像1

4/11 5年 専科の授業

本日から専科の授業が始まりました。高学年は音楽と図工、家庭科等を学びます。音楽では校歌を歌ったり、手拍子リズムをみんなでつないだりして久しぶりの音楽の授業にみんなで楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1

4/10 中休み

今日は、今年度最初の20分休みでした。天気もよく、子供たちはたくさん身体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/10 6年 1年生のお手伝い

6年生は、今日から1週間程1年生の朝のお手伝いや、給食のお手伝いに行きます。1年生も6年生のお兄さん、お姉さんに来てもらってとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/7 6年 算数

6年生は、来週から始まる習熟度別算数授業に向けての準備テストに取り組みました。いよいよ最高学年の学習が始まります。この1年間の学習に全力で取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/7 つくし学級 初日の授業

学級みんなでレクリエーションを行いました。教室でのじゃんけん列車や外でのだるまさんが転んだ等、楽しそうな声が響いていたのが印象的です。
画像1 画像1

4/7 1年生 初日の授業

黄色い帽子に大きなランドセルを背負い、元気に登校してきました。教室ではお道具箱の使い方やランドセルの置き方、名札の付け方を知ったり、教室の外では下駄箱の使い方を学びました。元気に挨拶できる子がたくさんおり、先生の話を興味津々に聞いていた姿が姿が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/7 2年生 初日の授業

学校・学級のルールを確認し、休み時間には隣の1年生の教室を微笑ましく見ていたりいました。お兄さんお姉さんとして大きく見えた姿が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/7 3年生 初日の授業

教科書を受け取ったり、復習のプリントに集中して取り組んだりしていました。メリハリのついた行動をしていた姿が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/7 4年生 初日の授業

学校・学級のルールを確認したり、新しい教科書を受け取ったりしていました。児童や先生たちの活発に過ごしている姿が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の初日

学校・学級のルールを確認したり、レクリエーションに取り組んだりしていました。楽しそうな声が聞こえてきた教室が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の初日

学校・学級のルールを確認したり、復習のプリントに取り組んだりしていました。集中して先生の話を聞いていた姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/5 6年 前日準備

前日準備となった昨日は、6年生が一足先に学校に登校し、新入生のために準備を行いました。すすんで作業を行い、最高学年としての最初の役割を果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

新着文書

学校便り(R5より学年便りと統合)

1年生の連絡

子ども見守りシート

令和5年度新1年生保護者向け資料