昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

8/31 ステキな模様です

 5年生のもうひとつのクラスは図工の学習中でした。「つながる版画」という作品づくりをしています。色違いの同じ模様を4枚つなげて完成させます。みな個性的な作品でした。
画像1 画像1

8/31 詩の学習

 5年生は、雰囲気もしっとりと「詩」の学習をしていました。先生が一つ一つていねいに言葉の意味を確認してくれて、詩の内容や情景がよく分かります。子供たちも、いろいろな言葉の意味をよく知っていました。
画像1 画像1

8/31 音楽会に向けて

 今年は音楽会の年です。当日に向けて着々と準備が進んでいます。音楽室では4年生が、エーデルワイスの演奏を練習していました。発表の楽曲なのでしょうか?楽しみです。
画像1 画像1

8月30日(火)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・マーボー豆腐
   ・わかめスープ
   ・三色ナムル
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・こまつな

 ※今日から2学期の給食が始まりました。
  今学期から給食調理委託会社が「協立給食株式会社」
  にかわりました。
  給食調理員一同、安全でおいしい給食作りに励みます。
  よろしくお願いします(*^_^*)
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30 今日から給食です

 3年4か月もの間、本校の給食調理を担当してくださっていた「ライフフードサービス」さんとの契約が満期を迎え、2学期からは「協立給食株式会社」さんが、子供たちの給食を作ってくださいます。先日、試作会があり、子供たちに先立って、学校運営協議会の方や先生たちが試食をしました。今日は、子供たちに向けて初めての調理でしたが、色鮮やかで、どれを食べてもおいしかったです。明日からも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30 早くも新出漢字を学習しています

 2学期になって2日目ですが、学校生活のリズムを取り戻し、集中して漢字の学習をしています。先生の手元を大型テレビで見ながら、ていねいに書いていました。
画像1 画像1

8/29 決起集会だそうです

 6年生が学年合同で体を動かしていました。頭と身体にエンジンをかけて、しっかりと新学期のスタートを切るため、また、これから始まる長い2学期を、学校のリーダーとしてしっかり生活していくためだそうです。6年生の皆さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/29 今日から2学期です

 今日は始業式でした。朝、登校してくる子供たちは、日に焼けて少し背丈が伸びたような気がしました。大きな事故や事件に巻き込まれて被害に遭うこともなく、また元気に学校に通ってきてくれることは嬉しい限りです。
 始業式の後、4年生の児童が1学期をふり返ったり2学期に頑張りたいことを話したりしてくれました。長い2学期ですが、友達とともに楽しく過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

体罰の根絶・児童理解に基づく指導

学校便り(R5より学年便りと統合)

1年生の連絡

2年生の連絡

3年生の連絡

4年生の連絡

5年生の連絡

6年生の連絡

つくし学級の連絡

生活指導だより

学校評価

学校運営協議会

年間行事予定

子ども見守りシート

令和5年度新1年生保護者向け資料