昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

9/20 日光 湯滝

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳の滝も壮大ですが、もっと近くで見られるこの湯滝は、ダイナミックで迫力があります。戦場ヶ原ハイキングが無くなったので、子供たちは、この湯滝を見ることができないのだな…と残念に思っていたら、添乗員さんから行程に組み込む提案があり、見ることができました。やっぱりいつ見てもすごいです。

9/20 日光 お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
2泊3日お世話になった山月さんを出発する時が来ました。雨のため、ロビーで閉校式を行い、1組はバスの中で女将さんのお話を聞きました。楽しかった2泊。食事やお風呂の準備、お部屋の管理、感染対策など、山月さんには本当にご配慮いただきました。ありがとうございました。

9/20 日光 最後の朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は洋食です。これが山月さんで食べる最後の食事になります。山月さんには毎日安全で美味しい食事を作っていただきました。おかげで3日間を元気に過ごすことができました。ありがとうございました。

9/20 日光 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。相変わらず外は雨です。今日は日光移動教室最終日。寝具の片付けを頑張っている子供たちです。八王子のお天気はどんな様子でしょうか?子供たちの登校が心配です。6年生は、これからロビーで朝会が始まります。

9/19 日光 消灯…

画像1 画像1 画像2 画像2
日光移動教室の最後の夜…名残惜しいですが消灯の時刻となりました。
今夜も部屋の電気は消えましたが、子供たちの電源は、まだしばらくオフになりそうもありません。楽しくて仕方がないのでしょう。
本日もホームページをご覧いただき、ありがとうございました。そろそろ失礼いたします。
明日は最終日。学校到着まで、子供たちの様子をできる限りお届けしていきます。
それでは、おやすみなさい。

9/19 日光 最後の夕飯です

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテル山月さんでいただく最後の夕飯です。うどん、とんかつ、ゆば… ご飯もあってボリュームがあります。フルーツ、飲むヨーグルトもあってお腹がいっぱい!どれも美味しかったです。
夕飯の後はナイトハイクの予定でしたが、お天気が不安定なのと、日光に来てから鹿をたくさん見たので熊との遭遇が怖いということになり、部屋レクになりました。今夜はゆっくり友達と過ごします。

9/19 日光 いい湯だなぁ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくお風呂に入っているところは撮影できませんが、これから外湯に入りに行く2組と、入り終わって少し涼んでいる1組です。
今日はホテル山月さんの建物を出て、数分歩いたところにある温泉に入りました。今日1日の疲れが取れたでしょうか?この後は、夕飯です。

9/19 日光 宿に帰ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
雨バージョンの1日でしたが、充実した1日になりました。これから少しゆっくりして、今日は五識の湯という露天風呂に入ります。楽しみです。

9/19 日光 アイスクリーム2

画像1 画像1 画像2 画像2
もう1回並びたい! もう1個食べたい!
あっという間に食べてしまった子たちは、後からもらって食べている子たちのアイスクリームをうらめしそうに見ています。こういうところで食べるアイスクリームは格別ですよね。
「もう1回かじりたぁ〜い!」だそうです。

9/19 日光 アイスクリーム

画像1 画像1 画像2 画像2
「どうですか?美味しい?」とたずねると「むちゃくちゃ美味しい!「うまっ!」という答えが返ってきました。みんな嬉しそうです。

9/19 日光 光徳牧場

画像1 画像1 画像2 画像2
今日いちばんのお楽しみ!光徳牧場にてアイスクリームをいただきます。どんなアイスクリームかな?
少し肌寒いけど、美味しくいただきましょう。

9/19 日光 自然博物館

画像1 画像1 画像2 画像2
自然博物館では、日光の自然や歴史について学びました。30分ほどの時間でしたが、グループ行動で見学しました。この後は、宿に戻って最後の夜を過ごします。

9/19 日光 華厳の滝

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、足尾銅山に行く時は「霧のため現在見えません」と看板が出ていた華厳の滝でしたが、午後からはしっかりと見えました。滝を見たのは初めてだという子もいたようです。昨日の雨のせいか、かなりの水量でした。

9/19 日光 おにぎり弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
本当ならハイキングの途中、自然に囲まれて食べるはずだったおにぎり弁当を、二荒レストセンターで食べています。窓からは中禅寺湖が見えていて、これはこれで良い景色です。

9/19 日光 足尾銅山観光

画像1 画像1 画像2 画像2
トロッコに乗って坑道に入って行きます。なんだか昨日も暗いところに入ったような…?
今のような重機がある訳でもない時代に、たくさんの人力によって大量の銅を採掘していたのですね。すごいことです。

9/19 日光 足尾銅山精錬所跡

画像1 画像1 画像2 画像2
足尾銅山観光に行く前に、精錬所跡を車窓見学しました。天空の城ラピュタに出てくるようだということで、現在SNSで話題になっているとバスガイドさんがお話して下さいました。この後、実際に銅を掘っていた坑道の見学に行きます。

9/19 日光 行程変更します

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングは諦め、これから足尾銅山に向かいます。昼食後は華厳の滝、自然博物館へ行き、その後は光徳牧場にてアイスクリームを食べる予定です。

9/19 日光 2日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。また本日も、ホームページにお付き合いください。
昨夜からずっと雨が降っています。朝会は外に出られず、ホテルのロビーで行いました。今日のハイキングも断念せざるを得ません。行程は変更しますが、日光でなければ見られないもの、経験できないことをみんなで満喫したいと思います。朝食で、エネルギーは充電完了です!

9/18 日光 1日目、終了!

画像1 画像1 画像2 画像2
消灯時刻になりました。どの部屋も電気は消えていますが、まだまだ寝る気配はありません。
とはいえ、本日はこれにて失礼いたします。今日一日、ホームページをご覧いただき、ありがとうございました。
また明日も、どんどん記事をアップしていきますので楽しみにしていてください。
それでは皆様、おやすみなさい。

9/18 日光 「日光彫り」体験

画像1 画像1 画像2 画像2
本日最後の体験「日光彫り」が始まりました。丁寧に下絵を描き、慎重に彫っていきます。使ったことのない形の彫刻刀で、日光ならではの模様を付けていく子供たち。できた作品は、明後日持ち帰ります。待っていてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

体罰の根絶・児童理解に基づく指導

学校便り(R5より学年便りと統合)

1年生の連絡

2年生の連絡

3年生の連絡

4年生の連絡

5年生の連絡

6年生の連絡

つくし学級の連絡

生活指導だより

学校評価

学校運営協議会

年間行事予定

子ども見守りシート

令和5年度新1年生保護者向け資料