きょうの給食2月8日(水

画像1 画像1
ごはん
赤魚の薬味焼き
旬:東京うどのきんぴら
塩肉じゃが
くだもの(いよかん)
牛乳

きょうは東京産の「うど」を使ったきんぴらです。
光の入らない室(むろ)で栽培したもので、真っ白なみずみずしい茎に包丁を入れると
サクッという音とともに、春一番のさわやかな香りが立ち上りました。
風味を大切にさっと短時間で熱を加えて作りましたので、口から鼻に抜ける香りを楽しめると思います。
食卓にはあまり上る機会の少ないものです。味わってみてください。

きょうの給食2月7日(火)

画像1 画像1
子供屋台選手権優勝作品
俺の!八王子塩焼きそば
白菜スープ
牛乳
きょうは昨日に引き続き子供屋台選手権のメニューです。
みんなの夢のメニュー再現できました。
残さず食べてくれるので、給食室のみんなもうれしい限りです。

きょうの給食2月6日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
セサミパン
エイトバーガー
エイトチップス
かぼちゃのスープ
牛乳
今日は由木東小の新撰組ゆかりの仲間たちが屋台選手権にチャレンジしたメニューを再現しました。実際のものとは少し違ってかぼちゃをスープにアレンジしたりレンコンチップスを加えたりしてアレンジしました。チームの皆さんも応援したお友達もあの時の味と感動を思い出して食べてくれたらよいですね。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2学期最終日。校庭で終業式を行ったあと、各担任の先生から通知表を受け取りました。
冬休みの過ごし方は、「ふゆやすみ」を頭文字に以下のことに気を付けるようにお話がありました。
ふ…普段どおりの生活
ゆ…ゆっくり家族と過ごす時間
や…約束守って安全に
す…すすんで学習、お手伝い
み…みんなで会おう1月10日

八王子車人形体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日の5・6時間目「八王子市子供を笑顔にするプロジェクト」として、西川古柳座の方々が由木東小学校に来校していただき、3年生に八王子車人形の実演をしていただきました。車人形の動きや表情の変わる様子を見せていただいたり、代表の児童が実際に車人形を動かしたりと、八王子の伝統芸能の貴重な体験をさせていただきました。

2年生 生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日(木)突然の寒さに驚きながら、多摩動物公園へ生活科見学に行きました。
昆虫生態園でたくさんの昆虫や蝶を観察しました。生態園の中は温室になっているので、今の季節には見られない虫たちがいます。子供たちは「オオゴマダラがたくさん飛んでいるよ。」や「あれはカバタテハかな。」とよく観察していました。
ふれあい体験では、カマキリやコオロギなどの6種類の虫と仲良くなる方法を教わりました。虫たちを優しく触る方法を知り、子供たちは楽しそうに触れ合っていました。普段目にすることができる虫とのふれあい方を教わったことで、「これからは探して触ってみよう!」「ちょっと怖いけど触ってみたい。」と意欲的に取り組んでいました。

生活科 まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日(火)に、まちたんけんに行きました。

事前にたんけんに行き、行きたいところのグループに分かれて、それぞれでインタビューしたい質問などを考えてから臨みました。

帰ってきてから、それぞれのグループで、聞いてきたことをもとにポスターを作りました。
そして、お世話になったお店や施設にお礼の手紙を作成しました。

街の人々と自分とのつながりを実感することができる活動になりました。

お忙しい中、インタビューをさせてくださったお店や施設の方々や、子どもたちの活動を見守ってくださった保護者の方々に、感謝いたします。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日に社会科見学に行ってきました。朝は雨でしたが、お昼になるころには雨も上がり、芝生でお弁当を食べることができました。見学先は市役所・桑都日本遺産センター八王子博物館・高尾ふれあい推進センターの三か所で、市役所の仕事や八王子の歴史や自然について様々学びました。市役所では市議会の議場を見学し、八王子市の施策がここで決められていることを学びました。桑都日本遺産センター八王子博物館では、総合の学習で学んでいる養蚕についてのことや、昔の暮らしについて学びました。高尾ふれあい推進センターでは、ゆたかな八王子市の自然についてDVDを視聴し、丸太切りの体験をしました。

5年生 緑ヶ丘幼稚園児に校内を案内

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(金)に緑ヶ丘幼稚園の園児に展覧会の案内と校舎内の案内をしました。
園児は楽しそうに5年生の説明を聞いてくれました。
5年生も身振り手振りしながら、一生懸命案内をしていました。

3年生 自転車安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日に自転車安全教室を行いました。八王子警察の方に来ていただき、体育館に模擬信号機を設置して行いました。標識についてや横断歩道の渡り方や安全確認について、実際に自転車に乗ってもらいながら、自転車の正しい乗り方を教えてくれました。またDVDの動画を観て、交通事故につながらないようにするための自転車の乗り方について学びました。

日光移動教室へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、今日から2泊3日の日光移動教室へ。
たくさんの人に見送られながら、無事に出発しました。

移動教室の様子は、後日改めてアップする予定です。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3〜6年生を対象にセーフティ教室を行いました。
SNSなどは相手が見えない危険があることについて学びました。
「いつでもうたがう」「ぜったい会わない」など、ネットトラブルを防ぐポイントについても教えていただきました。

養蚕農家の長田さんがゲストティーチャーとして来校しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月22日(水)3・4校時、蚕の卵を頂戴した養蚕農家の長田さんが、ゲストティーチャーとして、由木東小学校にきていただきました。3年5組の教室からお話をしてもらい、他の3年生のクラスは、Googlemeetでの配信授業でした。
 長田さんからは、養蚕農家の暮らし、絹製品について、蚕の育て方や蚕の体の仕組みなど教えていただきました。子供たちからのたくさんのの質問についても、親身になって答えていただき、とても有意義な時間を過ごすことができました。

重要 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7時過ぎ、5年生は無事に姫木平移動教室に出発しました。
1日目は車山に行き、2日目はカレー作りも行う予定です。

6月17日(金)体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体力テストを行いました。
ソフトボール投げでは、「高く投げる」という先生方のアドバイスを受けて、遠くまで飛ばすことができた子供たちがたくさんいました。

運動会 6年生

6年生の100メートル走と「組体操」の様子です。
一人技から複数人での合わせ技まで、心を一つに、ユリの花やウェーブなど、美しく表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4年生

4年生の80メートル走と「青と夏」の様子です。
体を大きく動かしながら、「千手観音」などを表現し、キレのあるかっこいい踊りを披露しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5年生

5年生の100メートル走とソーラン節の様子です。
腰を低くすることを意識しながら、大きなかけ声とともに、ダイナミックに踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3年生

3年生の80メートル走と「1、2、3でジャンプ」の様子です。
旗を「バサ、バサ」とふりながら、かっこいい踊りを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2年生

2年生の50メートル走と「We are the HERO 〜挑戦を乗り越えて〜」の様子です。
キラキラの飾りをもちながら、かわいく、かっこよく踊ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31