自分からするのがあいさつ・先にされて返すのは返事

校舎内からピロティーを望む

画像1 画像1
画像2 画像2
雨続きの毎日ですが、ガーデニングの美しさと朝読書に励む生徒たちに囲まれて幸せなひと時です。

2年生朝の挨拶運動

画像1 画像1
 2年生が4月18日月曜日の朝、挨拶運動をしています。「教室でも元気に挨拶してね」と声をかけると「はい」と返事をしてくれました。
 先輩方が築いてきた挨拶を誇れる横山中を目指したいです。
画像2 画像2

生徒会目安箱の返答コーナー

 生徒の皆さんからの意見は生徒会のメンバーが丁寧に答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会目安箱

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動掲示板の近くに目安箱が設置してあります。

ホームページ学校公開 3

 横山中の図書館のしおりと図書館の紹介で使ったプリントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホームページ授業公開  2

 4月15日(金)1時間目の国語の授業では、図書館司書の先生が、横山中の図書館の使い方を1年生に伝え、実際に生徒一人2冊づつ本を借りました。
 朝読書も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)保護者会 自己紹介

 2年生の廊下に掲示の自己紹介を見学する保護者の皆様の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(金)保護者会  学級懇談の様子

 3年生の学級懇談の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)保護者会  2

画像1 画像1
教員紹介の様子です。よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

4月15日(金)保護者会 1

全大会の様子です。評価・評定の説明会、PTA会長よりお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の仮入部開始

 部活動の仮入部が開始しています。生徒昇降口には、勧誘ポスターも掲示されています。
画像1 画像1

自己紹介を掲示

画像1 画像1
 2年生の廊下に自己紹介の掲示があります。素敵な笑顔で迎えてくれます。

相談室で折り紙教室

画像1 画像1
 アシスタントティーチャーの先生が素敵なバラの花の折り方を生徒に教えていました。
複雑な折り方もすぐに覚える生徒に感動です。
画像2 画像2

4月14日(木) 内科検診

 廊下に整列し、保健室へ移動します。今日は内科検診でした。横山中の生徒たちが心身共に元気でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホームページ授業公開   1

 1年生の数学の授業の様子です。積極的に挙手する姿もあり楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横山ギャラリー  1

画像1 画像1
美術部の生徒の作品がポスターになって校内各所に掲示されています。上級生にエールを贈りたくアップロードします。横山中の誇れる上級生の姿です。

一斉委員会 3

生徒委員会、放送委員会はchromebookに入力しています。体育委員会は委員会終了後皆で使った教室をお掃除しています。学び舎を大切にする姿に愛を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉委員会  2

保健委員会はトイレットペーパーの補充など協力して活動していました。整備委員会の生徒は、清掃ロッカーの掃除の仕方を丁寧に説明していました。生活委員会は4月の掲示物を作成しました。素敵なあいさつで一日をはじめようとする気持ちが伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉委員会  1

 今年から担当の新しい案でchromebookを活用しての委員会活動が開始されました。
活動の様子や報告がタイムリーに見れます。
 「生徒会の新しい風だね」と声をかけると、生徒たちは「がんばります」と大きな声で答えました。頼もしいです。
生徒会、図書委員会の様子です。図書室で上履きはこんなに美しく揃っています。素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の学活の様子 2

 1年3組、1年4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

八王子市教育委員会 教育長

いじめ

本校へ入学予定の保護者の皆様へ

GIGA

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

お知らせ(全校)

お知らせ(3年生)

給食