緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

図工 6年生

今日の6年生は、最も身近にあって、生きていく上で欠かせない必要なものという思いしかなかったであろう「水」を使って、アートなひと時を楽しみました。水の色や形を変え、配置を考えてつくった渾身の作品が勢ぞろいした様子は圧巻でした。宝石のように光る美しい水の製作と鑑賞を、存分に楽しんだ子供達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日

今日の給食は、ししじゅうし ゴーヤチャンプル もずくスープ リンゴ缶 牛乳です。
画像1 画像1

7月11日

今日の給食は、スパゲティミートソース こまつなとコーンのサラダ フルーツヨーグルト 牛乳です。
画像1 画像1

横山地区クリーン作戦

横山地区クリーン作戦に、多くの子供たち、保護者、地域の方々が参加していました。朝早くから公園に集まり、ゴミ拾いの開始です。そしてゴールは横山中学校です。暑い中でしたが、子供たちは一生懸命にゴミを探しては拾っていました。
日頃より地域の方々がきれいにしてくださっていることや、利用者のマナーもよく、あまり目立つゴミはありませんでしたが、きれいな街であることを改めて確認できたこともいい経験となりました。
これからも自分たちの住む街をきれいで美しい街にとしていけるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日

今日の給食は、ごはん ふりかけ ししゃものいそべやき とりじゃが えだまめ 牛乳です。
画像1 画像1

7月7日

今日の給食は、七夕献立です。ちらしすし 笹の葉焼き ごまキュウリ 七夕汁 牛乳です。
画像1 画像1

3年生 理科

画像1 画像1
花壇の雑草をみんなで抜いた後、5月に植えたひまわり、ホウセンカ、マリーゴールドの観察をしました。「太陽が長く当たるところの方が生長がはやい。」「雑草を抜かないと花が生長しなくなっちゃう。」など、たくさんの発見がありました。

1年生 七夕飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、生活科で七夕の飾りを作りました。笹の葉が色鮮やかに飾られていて、すてきです。一人一人の願い事も飾られていました。みんなの願い事が叶いますように☆彡

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
「とろとろえのぐでかこう」の学習をしていました。手や指を使って、とろとろした感触を楽しみながら、絵を描いていました。紙の上で色を混ぜたり、手形をつけたりしながら、友達同士で楽しそうに見せ合っていました。

7月5日

今日の給食は、ごはん マーボーなす 三色ナムル コーンとたまごのスープ 牛乳です。
画像1 画像1

7月1日

今日の給食は、ご飯 アジの香り焼き 小松菜とじゃこ炒め 沢煮椀 牛乳です。
画像1 画像1

7月4日

今日の給食は、きなこ揚げパン ウィインナーと野菜のスープ煮 わかめとツナのサラダ プラム 牛乳です。
画像1 画像1

4年生 水道キャラバン

東京都水道局の方が水道キャラバンで水道のことについて授業を行ってくれました。
水がどのようにして自分たちのところに届いているのかを学習することができました。
画像1 画像1

6年生日光移動教室3日目 羽生サービスエリア

トイレ休憩です。
羽生サービスエリアを出発して学校に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光移動教室3日目日光江戸村5

時間いっぱいに楽しむことができた江戸村ですが、いよいよ学校に向かって出発です。
一番人気は「地獄寺」のようでした。楽しい思い出が沢山できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光移動教室3日目日光江戸村4

思い思いに色々な体験等ができているようです。
ミールクーポンを使って買い物も楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光移動教室3日目日光江戸村3

昼食のお弁当をグループごとに食べました。
お昼休憩の後はまた自由に色々な施設を回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光移動教室3日目日光江戸村2

子供たちはグループごとに色々な体験場所に出かけています。
「徳川の末裔を探そう」の人物探しも同時に行なっていますが、「〇〇先生だー!」と見つけると大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光移動教室2日目日光江戸村

日光江戸村に到着しました。
いいお天気ですが、気持ちのいい風が流れています。
これから班行動です。めあてのところを目がけてすぐに行動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり集会

画像1 画像1
画像2 画像2
たてわり集会では、班ごとの教室で本の読み聞かせがありました。
6年生の読み聞かせを楽しく聞いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

地域運営学校だより

ほけんだより

学校経営計画

体罰防止・いじめ防止

PTA

子ども見守りシート

子供の安全に関するお知らせ