6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

2年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
一人一人に通知表を渡しました。担任から言葉をかけてもらい、嬉しそうにしていました。

1年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
教室や廊下、流しなど自分たちがよく使った場所をきれいにしました。

生活指導

画像1 画像1 画像2 画像2
終業式後、生活指導担当より交通安全に関する指導がありました。突然の「ピーポくん」の登場に驚きつつも、命を守るための大切な行動について確認しました。

第2学期 終業式 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童代表の言葉を2年生が発表しました。2学期に頑張ったこと、3学期に頑張りたいことなどを発表しました。

第2学期 終業式 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
「省エネチャレンジ2022」に取り組んだ5年生への感謝状、「調べる学習コンクール」に取り組んだ6年生への優秀賞、市教職員バドミントン大会での準優勝の表彰をしました。

第2学期 終業式 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の最終日を迎えました。「自分の頑張りを具体的に振り返ってみましょう!」という校長講話がありました。3学期のさらなる成長につなげて欲しいです。他にも様々な表彰がありました。横山中学校区青少対主催「ロードレース大会」入賞者の表彰をしました。

4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
身のまわりの「便利」なものを考えました。

4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
書初練習です。「元気な子」と書きました。書くスタイルは学級ごとに様々です。

6年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
熟字訓について学習しました。「大蒜」読めますか?難しいですね。「にんにく」と読みます。

2年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
様々な工夫をして遊ぶ姿が見られました。

4年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。

3年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
学期末を迎え、多くの学級でお楽しみの時間を過ごしました。

5年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
学期末を迎え、多くの学級でお楽しみの時間を過ごしました。

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
硬筆書写です。書初の練習をしました。

6年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
めあてを明確にし、音程を確認しながら歌いました。

6年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
モラルジレンマを扱う教材でした。桃太郎の鬼退治の是非について、理由を明確にしてグループごとに意見をまとめ、考える学習でした。

5年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
モラルジレンマを扱う教材でした。「お楽しみ会」の班を決める場面で、どちらの班を選ぶかを理由と共に考える学習でした。

3年生 語り部の会

画像1 画像1 画像2 画像2
「高尾山とんとん昔語り部の会」の方に「語り」を披露していただきました。「やまた」の由来は「八股」であることを教えていただきました。

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつもありがとうございます!

6年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書ボランティアによる読み聞かせがありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学校経営報告

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力調査

PTA

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート

子どものおうえんページ