6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう 7月の生活目標 身のまわりの整理せいとんをしよう

6年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
帰ってきました!お疲れ様でした。

科学技術館

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんのブースがありました。
見学終えて帰路に着きます。

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
ご厚意で議員会館の中で弁当を食べることができました。外は暑いです!

6年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
出発します。行ってきます!

4年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
午後はプールに入れました。気温よりも水温が高く、水の中の方が温かくて気持ちよさそうでした。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
繭になりました。このあとの活動への見通しをもちました。

2年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
鍵盤ハーモニカの音色がだんだんと揃ってきているのが分かります。

5年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のエンカウンターでは、気持ちを伝え合うゲームをしました。友達に気持ちを伝えようとするグループと友達が伝えたいことを感じ取ろうとするグループで、それぞれイメージをふくらませて考えました。

5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科ボランティアさんの協力を得ながら、裁縫の授業を進めました。

全校朝会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会から児童会スローガンの発表がありました。

全校朝会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
熱中症予防のため、マスクの着用については、場や気候、運動量等に応じて、自分で選択・判断できるようにしていきましょうと話がありました。

1年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
グループごとに演奏の方法やタイミングを決め、発表しました。

6年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
「資料の調べ方」について学習しています。中央値や最頻値の意味を理解し、資料の特徴を見付けました。

5年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「人の誕生」の学習です。以前、学習したメダカの成長と比較しながら、胎児の成長を確認しました。

5年生 家庭科 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科ボランティアの皆様にも協力していただきました。

5年生 家庭科 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
名前の縫い取りやボタン付けなどをしました。

2年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期に演奏できるようになった曲がたくさんありました。

1年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
「努力すること」について考えました。

2年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
熱中症予防のため、早目に水泳指導を切り上げました。

3年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
リコーダーの音色が少しずつ安定してきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学校経営報告

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力調査

PTA

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート

子どものおうえんページ