6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
自分で考えた「生き物クイズ」を発表しました。

2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
カッターナイフを使って紙にいろいろな切込みを入れ、仕上げました。

5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
小数のわり算について学習しました。

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
地面を流れる水のゆくえを調べる実験をしました。

1年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
お箸の使い方や食事のマナーについて学習しました。

1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
折り紙を使って「あじさい」をつくりました。

6年生 体育 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
「兄弟チーム」で相談しながら、自分たちが楽しめるルールを検討しました。

6年生 体育 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
プレーしながら「段ボールテニス」のクラス公式ルールを考えました。

1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
硬筆書写の学習です。丁寧に視写することができました。

4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
「垂直・平行と四角形」の学習が始まりました。

1年生 とんとん昔語り部の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「高尾山とんとん昔語り部の会」の方による「語り」を聞きました。

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は2年生の各クラスで図書ボランティアによる読み聞かせがありました。

昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
アクティブ委員会が3年生に「だるまさんの一日」の遊びを提供してくれました。

5年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
グループごとに相談してつくった音の重ね方に合わせて演奏しました。

中休み

画像1 画像1 画像2 画像2
体力テストに向けて、運動委員会が2年生にソフトボール投げ練習の場を用意してくれました。

2年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
ミニトマトを大事に育てるという内容(資料)に自分の経験を重ねていました。

6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
LEDライトとメラミンスポンジを使って、工作をしました。

2年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
20mシャトルランの計測をしました。5年生が計測の手伝いをしてくれました。

2年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
姿勢や方向を変えたり、速さやリズムを変えたりして、多様な動きを学習しました。

5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
小数のわり算を学習しています。わり進む場合の筆算の方法を考えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学校経営報告

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力調査

PTA

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート

子どものおうえんページ