6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

3年生 国語 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
文章全体を「はじめ」「中」「おわり」のまとまりに分けました。

3年生 国語 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
説明文「めだか」を読みました。

4年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
ペットボトルなどの資源物はどのように再利用されているのかについて学習しました。

プール準備

画像1 画像1 画像2 画像2
13日のプール開きに向け、職員で清掃、準備、ろ過機等の使用方法の確認を行いました。

昼休み

画像1 画像1
運動委員会が5・6年生向けにソフトボール投げの練習の場を用意してくれました。

4年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
都道府県の名前と位置を少しずつ覚えています。

6年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
分数のわり算を学習しています。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
蚕を育てながら、学んでいます。今は「三齢幼虫」だそうです。

5年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
できる・できないの英語表現を使って、どの動物を表しているかをクイズにし、問題に挑戦しました。

5年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
毛筆書写で「ふるさと」と書きました。

高学年 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
インターネットの安全な利用についてオンライン授業を受けました。

低学年 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
高尾警察署の方のお話を聞きました。

3年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
個々に作ったものを来週まで保管するためグループごとに集めました。1つの作品のようです。

学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年度新入生に向けた学校説明会を行いました。

5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
練習用布を使って玉どめ・玉結びの練習を始めました。

5年生 家庭科 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
初めて使う裁縫用具の名前と用途について確認しました。

昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
運動委員会が3・4年生に向けてソフトボール投げを練習する場を用意してくれました。

6年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
祝日や季節の英語表現を使ったゲームをしました。

うぐいす教室

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年のクラスではスポンジや毛糸、折り紙などを作って、オリジナルのプレートを完成させました。最後にプレートに名前を付けました。

5年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
硬くて冷たい粘土の感触を指先で味わいながら、どんな形にするかを考えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学校経営報告

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力調査

PTA

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート

子どものおうえんページ