6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽会に向けて装飾の準備が進んでいます。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生から「ふれあい月間」について話がありました。互いの個性や立場を尊重し合い、人間関係をより深められるよう指導してまいります。

クリーン活動(青少年対策第七地区委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
11/6(日曜日)午前9:30から第七地区委員会主催の一斉クリーン活動が行われました。山田小を出発して、東公園→山田橋交差点→西笑院さん→山田小のコースで、約1時間ほどですがゴミを拾いました。私も学校の周りを月に2回程ゴミ拾いをするのですが、残念ながら今回もタバコの吸い殻が目立ちました。感染症対策の観点から、七中PTA校外委員さんや、民生児童委員さん、民生委員さん、育成指導員さん、町会長さん等が中心になって活動して下さいました。ありがとうございました。

教育実習終了

画像1 画像1
運動会前から今日までの4週間に渡り実施した教育実習が終わりました。お疲れ様でした。

5年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽会に向けて合奏や合唱の学年練習をしました。

6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
地層について学習しています。顕微鏡で「火山灰」の色や形を観察しました。

5年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
ボールを使った体つくり運動です。ボール送りリレーではグループごとにボールの種類や受け渡し方法を相談し、工夫して取り組んでいました。

1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
箱を使って作品をつくり、Chromebookで写真を撮りました。

5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
エプロン作りが進んでいます。学校見学に来た年長さんに優しく説明をしてくれました。

パワーアップタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後補習がありました。今年度は学校からお声かけをする形で参加人数を調整させていただいております。

3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習生が「電気を通すもの、通さないもの」を調べる実験の授業を行いました。

6年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱の練習をしました。

6年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
クッションが仕上がってきました。

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読み聞かせのおかげで、気持ちを落ち着かせてから授業を始めることができます。

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

3年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子消防署で見学をさせていただきました。

三年生、消防署見学スタートです。

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子消防署に着きました。見学、スタートです。

就学時健診

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年度4月に1年生になるお子様と保護者をお迎えして健診を行いました。ご協力いただきありがとうございました。皆さんの入学に向けてしっかりと準備を進めてまいります。

6年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で学年練習を行いました。

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
水をあたためたり、冷やしたりしたときに体積が変わるかどうかを検証しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学校経営報告

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力調査

PTA

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート

子どものおうえんページ