6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書ボランティアによる読み聞かせがありました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
カードに描かれた絵を当てるゲームです。色は?形は?動物?野菜?など、知っている英単語を使って質問し、答えを予想しました。

3年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
毛筆書写で「ゆめ」と書きました。3年生からはじまった毛筆の学習ですが、こんなに上手になりました。

4年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
「6年生を送る会」に向けての発表練習です。クラブ活動でお世話になった6年生の様子を劇化します。楽しみです。

1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「すきまちゃんの 好きな すきま」をテーマに小さな人形(すきまちゃん)を作り、すきまに置いて撮影しました。

2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
年度末を迎え、生活科では、自分自身の生活や成長を振り返ったり、自分を支えてくれた人々について考えたりする学習を行っています。その一環で「6年生を送る会」では6年生に感謝の気持ちを伝えたいと準備を進めています。

アクティブ委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
アクティブ委員会が企画した遊びを昼休みに行いました。今日は4年生が対象でした。様々なコースが用意されていて、楽しそうでした。

5年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
台上前転やかかえ込み跳びに挑戦しました。軽やかな身のこなしで、着地まで意識できる人が増えています。

6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
風船の周りに、ボンドに浸した紐を巻き付けて乾燥させ、ランプシェードのようなものを作っていました。マカロンは本物そっくりでした。

6年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴール型ボール運動の「サッカー」をしました。声を掛け合って、パスをつなげていました。

運動委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
中休みに運動委員会が企画した活動がありました。「よけるだけドッジボール」をして楽しみました。

6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「てこのはたらき」で学習した内容を活かして、モビールを作りました。

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
通学路ごとに安全マップのプレゼンを作成し、クラスで見せ合いました。修正後、2年生にプレゼンする予定です。

4年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
10日の6年生を送る会に向けて、学年合同で準備を進めています。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長講話では「割れ窓理論」を用いて、自分たちで身の回りの環境を整えていきましょうという話がありました。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
「バリアフリーってなあに?」の学習のまとめをしています。

4年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後のALTとの授業でした。楽しい授業をありがとうございました。

6年生 合奏練習

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みを利用して6年生を送る会で演奏する曲の練習をしました。

2・5年生 スマイルタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
午後から暖かくなり、広い校庭で異学年交流を楽しみました。

1年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
「いのち」の大切さについて考えました。言葉や文章で表現するのに苦戦していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学校経営報告

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力調査

PTA

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート

子どものおうえんページ