6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

4年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
リコーダーで「茶色のこびん」を吹きました。低いミの音、高いミの音を交互に出せるようになりました。

6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の書き初めに挑戦しました。グループでテーマを決め、協力して仕上げました。

おおるり展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、市内小中図工美術展「おおるり展」が終了しました。盛況でした。

6年生 外国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
なりたい職業を伝える英語表現を学び、友達と互いに伝え合う活動をしました。

6年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
「戦争と人々の暮らし」について学習しました。

1・6年生 スマイルタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が企画した遊びを1年生と楽しみました。校庭を独占してたっぷりと活動しました。

2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「ストローでこんにちは」というテーマで、ストローを使った動くおもちゃ作りをしました。動かすと音が鳴ります。自分の作品を友達に紹介したい人がたくさんいました。

3年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
鍵盤ハーモニカで「ミッキーマウスマーチ」を演奏しました。

3年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「町の行事について発表しよう」の単元です。グループごとにスライドを用いて発表しました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTとの久しぶりの授業で、とても嬉しそうな3年生でした。

6年生 薬物乱用防止教室 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
「1度くらい・・・」という軽い気持ちで手を出したとしても、取返しのつかないことになることを学びました。

6年生 薬物乱用防止教室 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
学校薬剤師等による講師をお招きし、薬物乱用防止についてお話をうかがいました。

3・4年生 スマイルタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が企画した遊びを3年生と一緒に行いました。2つの学年だけで校庭を広々使えます。

うぐいす教室

画像1 画像1 画像2 画像2
小集団グループでリズムゲームや魚釣りゲームを楽しみました。

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
硬筆書写です。1文字1文字を丁寧に書きました。

3年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子市の行事について調べる学習をしています。

1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「自分が食べたいドーナツ」を想像して、紙いっぱいに描きました。

短なわ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
来週末に始まる短なわ旬間に向け、運動委員会による「跳び方の紹介」動画を視聴しました。

5年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「ものの溶け方」について学習しています。食塩やミョウバンが水にどのくらい溶けるかを調べました。

1年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
的当てゲームをしました。ねらったところにボールを投げたり、蹴ったりできるようになってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学校経営報告

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力調査

PTA

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート

子どものおうえんページ