6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

6年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
比例と反比例の学習です。反比例の意味について考えました。

3年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
毛筆書写で「つり」と書きました。

2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
「動くおもちゃ」を作りました。

5年生 外国語科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「何曜日には何をしますか?」という英語表現を学び、友達と交流しました。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はつか大根の収穫をしました。Chromebookで撮影をしました。

3年生 メッセージ

画像1 画像1
児童鑑賞日の演奏を見た後、他の学年に向けてメッセージを書きました。

5年生 片付け

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽会終了後、5年生が会場や楽器の片付けをしてくれました。協力して気持ちよく働く姿が素晴らしかったです。6年生からのバトンを受け継ぎ、ここからは5年生が活躍します。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちでつくったおもちゃを使って、お店屋さんをしました。

6年生 発表直前

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室で最後の「声出し」を行いました。

教育実習生

画像1 画像1
先日まで実習をしていた2名の学生が、音楽会を見に来てくれました。

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳パックを使って収穫した稲の脱穀をしました。

しおり

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が2年生にプレゼントした「しおり」です。音楽会に向けての意気込みが書かれています。

6年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の発表動画を見て、早速、振り返りました。明日に向けて、さらに士気を高めました。

音楽会 会場の装飾について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「空想の楽器と音符」を子どもたちが考え作りました。音楽会を立体的に飾ります。

児童鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽会、児童鑑賞日でした。どの学年も練習の成果を発揮し、素敵な発表ができました。

3年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
「地域の安全を守る」の学習です。災害に備えた様々な工夫を校舎内でさがしました。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
はつか大根の観察をしました。収穫までもうすぐです。

高学年 音楽会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
さすが・・・の一言です。ものすごくかっこいいですよ。お楽しみに!

中学年 音楽会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
元気いっぱいの発表でした。お楽しみに!

低学年 音楽会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
本番と同じように演目の発表をしました。かわいかったです。お楽しみに!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学校経営報告

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力調査

PTA

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート

子どものおうえんページ