6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子ビートレインズの選手が代表委員のあいさつ運動に参加してくださいました。

2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
ストーリーや出来事がつながるような「すごろく」を作りました。

6年生 アクティブタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のアクティブ委員が中心となり、実施しました。いろいろなコースをスピードを競いながら楽しみました。

6年生 外国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTと買い物の場面を英語で表現する学習をしました。店員さんとお客さんの設定です。

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
脱穀後の「もみすり」をしました。玄米の状態にしています。

5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
エプロンを作っています。ミシン掛けに挑戦しました。

バドミントンクラブ・卓球クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
試合をしました。

ダンスクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
ダンスの練習をしたり、フォーメーションを考えたりしました。

手芸クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
編み物をする人が増えてきました。

科学クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
「ビー玉焼き」をしました。

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
三角形や四角形の紙を2つに切って図形の性質を調べました。

うぐいす教室

画像1 画像1 画像2 画像2
折り紙の裏に絵を描き、その線に沿って紙を破って、うさぎの形を作ります。仕上げに、目や鼻になるシールを折り紙に貼って完成です。集中して取り組みました。

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
金属をあたためた時の体積の変化を調べました。

1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
うろこをきれいな色で塗り、銀色の折り紙を1枚だけ貼りました。魚の輝きで廊下がいつもより明るく見えます。

5年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
毛筆書写で「読む」と書きました。

4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「新スポーツを考えよう」という単元で、クラスごとに話し合いを進めています。

保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2
保健室を利用するときの約束を確認しました。動画では保健委員児童の名演技が見られました。

しおりコンテスト その2

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員会の児童が大活躍した読書旬間でした。

しおりコンテスト その1

画像1 画像1 画像2 画像2
読書旬間に活動したコンテストの結果が発表されました。

6年生 外国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
現在形と過去形の英語表現について学習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学校経営報告

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力調査

PTA

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート

子どものおうえんページ