6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

2年生 道徳 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「たんじょう日」という教材で学習しました。赤ちゃんのとき、小さく生まれて保育器に入っていたことを誕生日に知るというお話です。

3年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスで「生き物ブック」を作成中です。ペアで相談しながらまとめていました。

3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「風やゴムのはたらき」について学習しています。実験キットの組み立てに取り掛かりました。

5年生 特別活動

画像1 画像1 画像2 画像2
学級活動を通して、多様な意見のよさを積極的に生かして合意形成を図りました。

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
税理士をお迎えし、税に関する様々なお話をしていただきました。

3年生 国語

画像1 画像1
毛筆書写で「日」と書きました。

2年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から水温・気温が高く、寒がる児童はいませんでした。

6年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
泳法の確認をしながらたくさん泳ぎました。

3年生 音楽

画像1 画像1
リコーダーの学習が始まりました。少しずつ吹けるようになっています。

5年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
「ノンステップバスでのできごと」という教材を使って学習をしました。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
週末にもアサガオが次々と咲いたようです。タブレットに記録し、教室で観察しました。

3年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
冷たい水がとても気持ちよさそうでした。

2年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
歌も楽器もレパートリーが増えてきて、楽しそうです。

3年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
表とグラフの単元に入りました。「正」の字を書いて数える方法を学習しました。

5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
ボタン付けやなみ縫いなど、家庭科ボランティアさんのお力を借りて仕上げました。

5年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
米づくりや米農家の課題について考えました。

全校朝会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
少し早いのですが、7月の生活目標について話がありました。7月は「身のまわりの整理整頓をしよう」です。学期末を迎えます。計画的に取り組みましょう

全校朝会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日の「いのちの大切さを考える日」に向け校長講話がありました。SOSを出すこともいのちを守る方法の1つであると伝えました。

サタデースクール始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1回のサタデースクール。絵画、英会話、書道の3コース。外は真夏を思わせるような暑さでしたが、教室の中では子供たちの真剣な姿が見られました。講師の方々!運営の皆様!よろしくお願いします!

5年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は気温が上がり、冷たい水が気持ちよさそうでした。たくさん泳ぎました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学校経営報告

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力調査

PTA

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート

子どものおうえんページ