ホームページは随時更新中です!

6/30(木) 七夕飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日の七夕に向けて玄関前には笹の木を置き、放課後子ども教室「きらきら」や学童に通っている子供たちが願いを込めた短冊や飾りを付けました。また、1年生が七夕飾りを作り、廊下に飾りました。

6/30(木) 八王子市教育委員会 指導主事訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は八王子市教育委員会の指導主事が訪問し、授業参観をしました。

6/30(木) 1年生 アサガオの花

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が生活科の学習で育てているアサガオの花が今朝咲きました。毎日水やりをして大切に育てていたので子供たちも大喜びです。

6/29(水) 第1回小中一貫教育の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は第1回小中一貫教育の日でした。午後、教員が小宮小学校に授業参観に行きました。参観後は宇津木台小学校、小宮小学校、石川中学校の3校の教員が協議会を行い、情報交換などをしました。

6/29(水) 2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工「七夕飾りを作ろう」の授業の様子です。7月7日の七夕に向けて飾りを作っています。

6/29(水) 3年生 社会科見学を終えて

画像1 画像1
6月27日(月)に3年生が社会科見学で市内めぐりをして、早速、見学のまとめをしました。

6/28(火) 図書委員会から おすすめの本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書活動が広がっていくように図書委員会の皆さんが「おすすめの本」を選び、ポスターを作って紹介しています。1・2年生向けの本や5・6年生には深く考えさせられる本など工夫して紹介してます。

6/28(火) 宇津木台まつりを終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日に開催した宇津木台まつりを終えて、5年生の皆さんに他学年の子供たちから感謝や労いのメッセージが届きました。また、5年生の皆さんは来年度に中心となって宇津木台まつりを行う4年生に対してメッセージを送りました。宇津木台まつりを通して、たてわり班や学年相互の絆がより深まりました。

6/28(火) 5年生 総合 服のチカラプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が総合の学習で企業の方をお呼びして、「服のチカラプロジェクト」を行いました。必要な地域の方々に服を送るという服のリサイクルを通して自分たちにもできる社会貢献について考えました。

6/28(火) 4年生 社会 下水道アドベンチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が社会科「わたしたちのくらしと水道」の学習で東京都下水道局の方をお呼びして出前授業を行いました。下水道の仕組みと役割について理解を深め、環境問題についても考える貴重な機会にもなりました。。

6/27(月) 3年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生が社会科見学で八王子市内めぐりをしました。8時過ぎに学校を出発して、はじめに八王子市役所に行きました。議場の見学などを行い、その後は石川工業団地、上柚木公園に行き、夕やけ小やけのふれあいの里で昼食をとりました。社会科で学習したことを実際に見ることで学習が深まりました。

6/25(土) PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は学校公開後の午後にPTA総会を開催しました。令和3年度の役員の皆様、今までお世話になりありがとうございました。令和4年度の役員の皆様、1年間お世話になりますがどうぞよろしくお願いします。また、日頃よりPTAの会員の皆様には様々なところでお世話になりいつもありがとうございます。

6/25(土) 宇津木台まつりの様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれのポイントで楽しく遊んでいる様子です。閉会式はテレビ放送で行いました。ポイント賞を発表しました。暑い中でしたが、5年生の皆さんもよく頑張りました。6年生の皆さんは1年生から4年生までの皆さんをよく面倒見てくれました。来校してご参観いただいた方、オンラインでご参観いただいた方、本日は誠にありがとうございました。

6/25(土) 宇津木台まつりの様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宇津木台まつりが始まり、5年生が準備したポイントを1年生〜6年生が回っています。それぞれのポイントを楽しく遊んでいます。暑い中なので30分ごとに休憩も取っています。

6/25(土) 学校公開 宇津木台まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は学校公開・宇津木台まつりの日です。
気温が高くなることから、活動時間を短縮して、多めに休憩を取り、
こまめに水分補給を行いながら実施いたします。
オンラインでの公開も行います。

宇津木台小まつり リハーサルをがんばりました!【すぎの子編】

画像1 画像1
 今日は、宇津木台小まつりの前日です。すぎの子学級の5年生も準備と練習に大忙しの一日でした。「たまをあてて たいじ!おばけあてゲーム♪」という的当てゲームを考案した子ども達。実際にやってもらって、改善策も考えることができました。明日も頑張ります。応援よろしくお願いします!!^^

6/24(金) 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の総合的な学習の時間「身近な環境について調べよう」の授業の様子です。企業で働く保護者の方をゲストティーチャーとしてお招きし、環境問題への取り組みについて講演をしていただきました。

6/24(金) 中休み 教育実習生による大道芸

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みに教育実習生が大道芸を披露してくれました、ジャグリングやカラーコーンを使った見事な技に子供たちからも大きな拍手が沸き起こっていました。

6/24(金) 宇津木台まつり前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の宇津木台まつり本番に向けて、朝の時間に5年生が最終確認を行いました。各ポイントごとに担当の先生からもアドバイスをもらいながら準備を進めていました。

6/23(木) 沖縄「慰霊の日」

画像1 画像1
今日6月23日は沖縄「慰霊の日」です。77年前に太平洋戦争で国内最大の地上戦が起き、たくさんの犠牲者が出ました。その戦没者の方を追悼する日になっています。給食の時間には放送委員が沖縄の曲を流してくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31