ホームページは随時更新中です!

2/1(水) 3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
様々な用具を使って叩いたり、伸ばしたりしながら土粘土でオリジナルの作品をつくりました。

2/1(水) 3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴール型ゲームとしてラインサッカーに取り組みました。「全員がストライカー」になれるようにルールやチーム分けを工夫して試合をしました。作戦を考えながら、ゲームを楽しんでいました。

1/31(火) 廊下に白線設置

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下でのケガ防止のため用務主事さんが白線を設置してくれました。急いでいるとついつい走ってしまう廊下ですが、この機会に歩行について改めて子供たちに話をしていきます。

1/31(火) 3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子市の学習をしています。先日、社会科見学で「はちはく」に行って学習したことをもとに考えています。

1/31(火) 5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
タグラグビーの学習でルールの確認をしてゲームをしました。晴天の中、作戦を考えながら楽しく学習しています。

1/31(火) 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が「アレクサンダとぜんまいねずみ」の学習をしています。場面ごとの登場人物の気持ちを読み取るために気持ちのバロメーターをワークシートに書き込んでいます。

1/31(火) 1月の最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の北側に用意している鍋の水も凍り、今日も寒い一日になりそうです。天気は良く、寒い中でも校庭で体育をしています。

1/30(月) 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が調理実習を行いました。「ゆでる調理をしよう」ということで調理の手順を確認して、ゆでたまごとゆで野菜を作り、試食しました。おいしく出来上がりました。

1/30(月) 体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週がスタートしました。今朝は体育朝会がありました。体育部の教員が「大なわチャレンジ週間」の取組を紹介しました。2月6日(月)〜令和5年2月17日(金)の期間で中休みに異学年での交流を通して実施します。

1/28(土) 漢字検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午後に学校運営協議会で主催している漢字検定を行いました。受検希望した子供たちが漢字検定に取り組みました。PTAの方にも試験官等でお手伝いいただきました。ありがとうございました。

1/28(土) 道徳授業地区公開講座 講演会・意見交換会

画像1 画像1
4校時は本校スクールカウンセラーによる講演「子供を育む〜教育相談から見えてきたこと〜」と意見交換会を行いました。会場に来ていただいた方、オンラインで参加していただいた方、ありがとうございました。また、多数の方に授業参観、書写展に来ていただき、ありがとうございました。

1/28(土) 道徳授業地区公開講座 授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時は2年、4年、6年が道徳授業を行いました。

1/28(土) 道徳授業地区公開講座 授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は道徳授業地区公開講座です。2校時は1年、3年、5年、すぎの子学級が道徳授業を行いました。

1/27(金) 5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「和語・漢語」の学習をJamボードも活用して行いました。和語、漢語の意味を理解した後に班になって同じ言葉の意味をもつ和語・漢語をJamボードを使って調べました。次に各班が調べたものを全員で共有しました。学習のふり返りはノートに書きました。クロムブックとノートのそれぞれの良さを生かした授業でした。

1/27(金) たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も寒かったですが、子供たちは元気に登校してきました。朝の時間には3学期になって初めての「たてわり班活動」を校庭で行いました。6年生がリーダーとなり、考えた遊びで楽しく活動しました。

明日の道徳授業地区公開講座及び校内書初展について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日、28日(土)は道徳授業地区公開講座及び校内書初展を開催いたします。以下の予定で行います。西側昇降口にて受付をしてから校舎内にお入りください。保護者の皆様は名札の着用と上履きの持参をお願いします。保護者・地域の皆様の来校をお待ちしていおります。

【時程】
2校時(9時15分〜10時)すぎの子・1・3・5年道徳授業
3校時(10時15分〜11時)2・4・6年道徳授業
4校時(11時5分〜11時50分)講演及び意見交換会

校内書初展は児童下校後も13時〜16時30分までご覧いただけます。

感染症防止対策にご協力をお願いします。
なお、体調が優れない場合は来校をお控えください。

1/26(木) 5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「言葉で伝える、心を伝える」の学習をしました。ある場面を想定し、お互いに誤解なく伝えたいことを伝えるためには何が大切なのかを考えました。ミライシードのオクリンクを使って自分の考えを書くことで全員の考えを瞬時を映し出し、共有することができました。

1/26(木) トイレ改修工事 ついに完成!

画像1 画像1
7月から始まっていた校舎西側トイレの改修工事が本日、終了しました。1月28日(土)の道徳授業地区公開講座・校内書写展の時から利用できますので来校時にもご使用ください。

1/26(木) 図書ボランティアの方による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は中休みに図書ボランティアの方による読み聞かせがありました。低学年の読み聞かせでは1年生が国語で学習している「ふたりはともだちシリーズ」の本でした。子供たちはとても興味をもって聞いていました。

1/25(水) 出張児童館「あそびランド」

画像1 画像1
画像2 画像2
午後に体育館で南大谷児童館の出張児童館「あそびランド」が開催されました。たくさんの子供たちが参加していました。放課後子ども教室「きらきら」と合わせて行われましたが、PTAの保護者の方にも受付等でご協力いただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31