ホームページは随時更新中です!

12/22(木) 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はかなりの雨が降っていました。雨の中子供たちが元気に登校しました。朝の時間には5・6年生は外国語のモジュール学習、1年生から4年生まではクロムブックを使った学習を行いました。

12/21(水) 教員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は放課後の時間を使って教員研修を行いました。本校で高学年の学級担任を数多く担ってきた教員から学級経営で実践していることや国語科の授業で大切にしていることなどを若手教員に説明しました。年齢の近い先輩教員から聞く話に若手教員も引き付けられました。

12/21(水) 6年生 八王子高尾ライオンズクラブの皆様とチューリップ球根植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生が八王子高尾ライオンズクラブの皆様からいただいた球根を学校の花壇に植えました。球根を穴の中に入れて土をかぶせて水やりをしました。来年度、1年生が入学するころにきれいな花が咲く予定です。入学した1年生には卒業した6年生からの素敵なプレゼントだと伝えたいと思います。

12/20(火) 6年生 八王子ビートレインズ バスケ授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の最後に選手の皆さんと子供たちで試合をしました。子供たちのチームがスーパーシュートを決めて、プロ選手チームに勝ちました。とても盛り上がりました!

12/20(火) 6年生 八王子ビートレインズ バスケ授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が体育の授業で八王子ビートレインズの選手の方によるバスケ授業を行いました。パスやドリブル、シュートの仕方を教えていただきました。プロ選手から教えてもらうバスケットボールの練習で上手になり、子供たちがバスケットボールに興味をもってくれるとうれしいです。

12/20(火) 八王子ビートレインズの選手と朝のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はプロバスケットボールチームの八王子ビートレインズの選手の皆さんが校門の前に立ち、朝のあいさつ運動をしてくださいました。子供たちは身長の高さに驚きながらも、元気いっぱいあいさつをしていました。

12/19(月) Q−U活用研修

画像1 画像1
今日は放課後の時間を使って、今年度2・3・5年生に実施したQ−U(学校生活を楽しく送るためのアンケート)の結果の活用研修を実施いたしました。市の研修を受けた教員が校内の教員にQ−Uの活用の仕方について講義をしました。

12/19(月)  5年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が家庭科「私の生活、大発見」の学習でガスこんろを使って、お湯を沸かし、お茶をいれる調理実習を行いました。自分たちで作ったお茶はとてもおいしそうでした。家でもぜひ実践してほしいと思います。

12/19(月) すぎの子学級 囲碁教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の1週間がスタートしました。寒さも一段と厳しくなりましたが、天気はとても良く、外での体育の授業も元気いっぱい行っています。すぎの子学級で「囲碁教室」を開催し、学運協や先週の避難訓練でもお世話になっている村野さんに来ていただきました。チームに分かれて囲碁の対戦を行い、どうやったら勝てるのか作戦を考えながら楽しく取り組んでいました。

12/16(金) 避難訓練

画像1 画像1
今日は2校時に避難訓練を実施しました。いつもは校庭に避難をしていますが、今回は土砂災害の危険も想定して、近くの公園に2次避難する訓練をしました。自治会の防災を担当されている村野さんに来ていただき、「避難するときはケガをしないこと」など、避難するときに大切なことを子供たちに話していただきました。

12/16(金) 落ち葉拾い集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は一段と寒くなりました。寒い中でしたが朝の時間には落ち葉拾い集会を行いました。校庭に落ちている落ち葉を集めてきれいにしました。

12/15(木) 第9回学校運営協議会

画像1 画像1
本日は第9回学校運営協議会を開催いたしました。2学期の学校行事等の振り返りを行い、3学期に向けての本校の教育活動の協議をしました。

12/15(木) 八王子高尾ライオンズクラブの方から

画像1 画像1
東京八王子高尾ライオンズクラブの方からチューリップの球根の寄贈があり、球根を植える前に本校の花壇の整備を本日してくださいました。来週、6年生が球根を植えるときにも来てくださいます。ライオンズクラブの皆様、ありがとうございます。

12/15(木) 図書ボランティアの方による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は中休みに図書ボランティアの方に来ていただき、読み聞かせを実施しました。読書月間が終わった後でも、本校では地域の方にもご協力いただき、読書活動の推進を図っています。

12/15(木) すぎの子学級 校外学習9

画像1 画像1
画像2 画像2
先程、キッザニアを出てバスに乗りました。これから八王子に向かいます。
学校には15時30分ごろに着く予定です。

12/15(木) すぎの子学級 校外学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
職業体験で得た報酬のお金(キッザニア専用)を銀行に預けました。

12/15(木) すぎの子学級 校外学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
ピザ屋さんの職業を選んだ皆さんは、ピザ作りを体験しました。

12/15(木) すぎの子学級 校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
警備員の職業を選んだ皆さんは、街の中にある会社の警備をしています。

12/15(木) すぎの子学級 校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
発明工房を選んだ皆さんはより遠くに飛ばす飛行機を作る職業を体験しています。

12/15(木) すぎの子学級 校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
病院を選んだ子どもたちは外科手術の体験をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31