小学部2年 算数
「もうすぐ3年生」の問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 図書
2冊まで借りることができます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 図書
学校司書の先生による「本の読み聞かせ」です。東日本大震災に関連する本を読んでくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部のようす
放送朝会を受けて、担当の先生がご自身の体験や災害への備えなどのお話をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放送朝会(小学部)
東日本大震災発生12年となる3月11日における弔意表明として、小・中学部それぞれ本校舎・分校舎で放送朝会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 調理実習 その4
『ミニどら焼き』のようです。飲み物も用意しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 調理実習 その3
いろいろな形ができました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 調理実習 その2
焼きはじめました。ホットケーキかな? 楽しそうです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 調理実習 その1
分校舎のガス器具が使用できないため、本校舎で調理実習しています。何をつくっているのでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5、6年 式練習 その2
5年生の演奏で退場していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5、6年 式練習 その1
退場の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
『木竜うるし』の学習です。登場人物について話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 社会
「江戸時代のヨーロッパ」の学習です。イギリスは革命により経済がどう変わったのだろうか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 国語
読書の時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 道徳
D-(21)感動、畏敬の念(資料「一本松は語った」)の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 国語
『強く心にのこっていること』を書き出しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 音楽
「木琴」の練習を続けています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 算数
問題を読んで、しきを考え、こたえを出していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 命の授業
命の尊さを心から感じる時間となりました。選ばれし代表者である自分、命のバトンを受け継いでいる自分。縁するたくさんの方々との大切な結びつきにも目を向けることができました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 命の授業
講師の先生による「命の授業」です。「見つめよう、いのち、からだ、こころ、未来の自分」と題してとても分かりやすく、ていねいにお話していただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |