中学部3年 本校舎登校
昨日から中学部3年は分校舎登校ですが、本日は奉仕活動のため本校舎登校です。これから清掃活動を行います。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 数学 その3
それぞれが関心のあるテーマで発表しているため、ユニークな内容です。次回も楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 数学 その2
鉄道車両をとおして、確率の話題につながっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 数学 その1
調べ学習の発表です。とても楽しみな時間です。身近な話題を取り上げています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 国語
教科書にある「持続可能な未来を創るために 〜人の暮らし方を考える」の学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 保健 その2
「悩んだときには」のお話もあり、保健室にあるおすすめの本を紹介していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 保健 その1
保健の先生による『思春期にあらわれる変化』の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 道徳
真理の探究(資料「ノーベル賞とイグノーベル賞」)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
スライド作成に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5、6年 式練習
卒業式の練習をしています。
![]() ![]() 小学部4年 図工
作品を返却しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 地図帳を使って
地名をさがしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 道徳
C-(12)勤労、公共の精神(資料「いま、ぼくにできること」)働くことについて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 どろだんご
中学部の副校長先生が「どろだんごのつくりかた」を教えてくださいました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日(月)の給食
今日の献立:中華丼、コーンスープ、ナッツと煎り子の胡麻がラメ
![]() ![]() 中学部2年 国語
『類義語・対義語・多義語・同音語』の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 英語
2つのクラスに分かれて学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 図工
もようづくりにチャレンジしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 社会
「森林とともに生きる」の学習です。それぞれのグループに分かれて調べ学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 社会
東京都に伝わる祭りについて学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |