校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部3年 英語

英文を読み解く時間です。さすが!3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 国語

「走れメロス」の学習です。王様、メロスの言葉をどのように解釈しますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 数学

一次方程式の問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 国語

知恵の言葉集めの学習です。ある子は、チャップリンの言葉を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 国語

「大造じいさんとガン」の学習です。全文を読んでの感想をクロムブックを使って記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 算数

2けたでわるわり算の筆算の学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 国語

「のらねこ」最後の場面で、(のらねこは、どのような気持ちでリョウと、かいねこを見ていたのか?)考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 サプライズの準備

もうすぐ宿泊行事に向けて出発する先輩方におくるプレゼントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 体育

体つくり運動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 社会

歴史の学習です。「中国との戦争について」学習の後半ではグループに分かれて「プリントの問題」を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 英語

授業の流れにのって、英文問題の学習に取り組んでいます。さすが2年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 国語

竹取物語の暗唱に挑戦です。「合格」を目指して!
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 集会に向けて

8日(木)の「たてわり集会」に向けて準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 算数

公倍数に着目して問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3、4年 合同体育

「立ち幅跳びから走り幅跳びへ」これからの学習の流れを確認しました。2つのグループに分かれて「立ち幅跳び」・「ゲームを楽しむ」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 国語

「わにのおじいさんのたからもの」の学習です。どんなお話なのかをつかんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 算数

「10より大きい数」20までの数の数直線上の並び方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 その2

生活委員によるお話、生活指導の先生によるお話(心のリフレッシュ、良い言葉【言霊】を贈る)がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 その1

体育館で行いました。吹奏楽部の表彰がありました。7月29日に行われた「東京都中学校 吹奏楽コンクール」で見事「銀賞」に輝きました。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(土)の給食

今日の献立(防災の日献立):カレーライス、フレンチサラダ、りんご缶
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

部活動活動方針