校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部3年 学級活動

水曜日からスタートする「金沢修学旅行」の事前準備を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 学級活動

水曜日からスタートする「職場体験」の事前準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 学級活動

「八王子の良さ」について考えました。調べて、スライドを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 国語

「物語を作ろう」の学習です。あらすじ・書き出し・表現の工夫・会話文・文末といくつかのポイントを押さえて書き進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 国語

「大造じいさんとガン」の学習です。ペアになり意見交換をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 国語

「一つの花」の学習です。口ぐせである「一つだけちょうだい」をどのように考えるか、学習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 学級活動

「SDGsについて考えよう」先日の「ボランティア集会」の振り返りをし、チャレンジカードに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 国語

「わにのおじいさんのたからもの」音読しています。声もよく出ていて、とても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 国語

漢字の練習「口」からスタートです。「口」を使った言葉を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 社会

「第二次世界大戦の日本」についての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 理科

「化学変化を化学反応式で表してみよう」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 数学

分数のある方程式、比例式の問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 授業の終わりに

学習を終えて少しの時間も読書や調べ学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 算数

公約数の見つけ方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3、4年合同体育

「走り幅跳び」の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 生活科

町たんけんに出発です。
画像1 画像1

小学部1年 図工その2

大きな模造紙ですので、手形も押しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 図工その1

「ぺったんコロコロ」いろいろな材料を使ってスタンプを押します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)の給食

今日の献立【十五夜献立】:こぎつねごはん、芋の子汁、お月見団子の黒蜜がけ
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 外国語

食べるは「eat」、食べたは「ate」。聴き取り学習を進めながら「何を食べたのかな?」答えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

部活動活動方針