目指す生徒像「自ら学び工夫し、思いやりの心をもち、からだを鍛える生徒」

定期考査が始まる

いよいよ月曜日から定期考査が始まります。
教室の黒板には、月曜日の時間割が書いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査前 最後の放課後自習教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
定期考査前最後の自習教室は、前日までより人数が少なかったです(左の写真)。
それは、別室で英語の補充教室(真ん中)があったり、学校運営協議会主催の漢字検定(右の写真)があったりしたからです。
また、それ以外にも、この週末試合がある野球部、卓球部は練習をしていました。

アフタースクールの様子

昨日より定期考査1週間前となり、放課後の活動が基本なくなりました(一部の部活が今度の週末大会があるため1時間適度活動しています)。この期間は今まで学習したことを振り返り、学実に定着することを目指しています。ご家庭で勉強することが基本ですが、今週月、家、木、金は図書室等を開放し、自習室としています。ボランティアの方が2名見守りをしてくださっています。月曜日は2,3年生が中心でしたが、火曜日は1年生もたくさん自習室に来て、互いに教えあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き取り訓練の様子

先週10日に行われました。災害時対応のための東浅川小学校と連携した引き取り訓練に、多くの保護者の方に来ていただきました。先に中学校、次に小学校という順番で引き取ってもらうシステムです。東浅川小学校以外の小学校に通っている弟妹がいる場合でも、同様に、中学校、小学校の順に引き取るようにしていただけたら良いと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「花づくりの会」の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日午後1時半から「花づくりの会」の活動が行われました。生徒も多く参加して、花の球根を植えていました。

美術部からイラスト集をもらいました。

美術部の生徒全員で作成したイラスト集。今日代表生徒から1部いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の終わりから作っていた本棚がようやく完成。今日居残りでニスを塗っていました。

1年 技術科

画像1 画像1 画像2 画像2
技術の時間に種をまいたミニトマトが発芽しました。
この後、自宅に持ち帰って栽培します。毎週クロムブックで報告書を提出することになります。

体育大会 振り返り 15

画像1 画像1
体育大会 結果

体育大会 振り返り 14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
選抜リレー

体育大会振り返り 13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年学年種目 5人6脚

体育大会 振り返り 12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年 7組 学年種目 大なわとび

体育大会 振り返り 11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年 学年競技 台風の目

体育大会 振り返り 10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会主催 部活対抗リレー  

体育大会 振り返り 9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陵南中学校ふれあいプロジェクトの空手部による模範演技

体育大会 振り返り 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7組生徒有志と陵南中学校ふれあいプロジェクト陵南翼太鼓所属の生徒2名による和太鼓の演奏

体育大会 振り返り 7

画像1 画像1 画像2 画像2
3年 全員リレー

体育大会 振り返り 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
選手種目 二人三脚

体育大会振り返り 5

画像1 画像1 画像2 画像2
1年、7組 全員リレー 
2年全員リレー

体育大会の振り返り 3

画像1 画像1 画像2 画像2
女子800M走、男子1500M走
走る前の緊張感
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

校長室より

学校便り

教育活動アンケート

教育課程

学校いじめ防止計画

暴力的な指導の根絶及び生徒理解に基づく指導

部活動活動計画