3月22日(水)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★お赤飯
★とりの唐揚げ
★キャベツとほうれん草のごま和え
★湯葉のすまし汁
★いちご
★コーヒー牛乳

☆ 給食おいしかったです 最後は笑顔で またね。

3月20日(月)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★豆腐のハンバーグ
★ブロッコリーとコーンのサラダ
★ABCスープ
★牛乳

☆6年生のみんなを思う気持ちが献立になりました。松ヶ谷っ子の笑顔のために。

3月17日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★セサミトースト
★チキンのトマト煮込み
★かぼちゃのすいとん
★牛乳

☆6年生の思いが献立になりました。みんなに届きますように。

3月16日(木)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ポークカレーライス
★たまねぎとわかめのスープ
★福神漬け
★果物(はるか)
★牛乳

☆ 朝会の時からカレーの匂いがした れんこんは未来が見えるんだよ 学校で、給食で、ワクワクが生まれています。

3月15日(水)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★マーボー豆腐
★もやしスープ
★ヨーグルトのピーチソースがけ
★牛乳

☆たくさんの豆腐、たくさんのもやし、ごはん、よく食べていました。いつもの身近な食材に感謝の気持ちです。

3月14日(火)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★氏照ごはん
★ますの桜揚げ
★小田原かまぼこのごま和え
★寄居町のトントロリンスープ
★牛乳

☆ おいしかったです 笑顔で言ってくれました。歴史や地名も学べました。

3月13日(月)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★さばのごま風味焼き
★かきたま汁
★菜の花ソテー
★牛乳

☆春の訪れ、菜の花です。ビタミン、ミネラル、カルシウムが多く少し苦みも感じられ、味覚として学習していきます。

3月10日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★三陸わかめごはん
★ささかまぼこの南部揚げ
★八杯汁
★切り干し大根とツナの炒め煮
★牛乳

☆3.11を忘れない。悲しみを乗り越える勇気と希望を、給食と共に。

3月9日(木)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★鮭のねぎ塩焼き
★新じゃがのぴり辛煮
★煮びたし
★牛乳

☆四季があり、食べ物の旬があり、給食があることに感謝です。

3月8日(水)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★スタミナ丼
★呉汁
★茎わかめのしょうが炒め
★牛乳

☆呉汁には、みそ、とうふ、茹でてすりつぶした大豆が入り、一度にたくさんの大豆が摂れます。

3月7日(火)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごまごはん
★しらす入りたまご焼き
★のり和え
★粕汁
★牛乳

☆しらすやえのきや酒粕、好き嫌いがありそうですが、味覚や食感の学習になるような郷土料理でした。

3月6日(月)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★パインパン
★たらとじゃがいものグラタン
★ミネストローネスープ
★コーンサラダ
★果物(デコポン)
★牛乳

☆たらの角切り、じゃがいも、鶏肉、たまねぎ、しめじが入ったグラタンです。食べごたえがありました。

3月3日のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★五目ちらし寿司
★さわらの照り焼き
★吉野汁
★ひなまつり白玉
★牛乳

☆ 全部おいしかった 魚おいしかった ひなまつりを健やかに元気に過ごしています。

3月2日(木)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★カレー南蛮
★ツナポテトぎょうざ
★まめナッツ黒糖
★牛乳

☆ひさしぶりの登場のカレー南蛮。ぎょうざと豆ナッツでおいしさの調和でした。

3月1日(水)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★焼きシシャモ
★野菜炒め
★豚汁
★牛乳

☆ 完食したよ 苦手なもやしも食べたよ 牛乳もよく飲んでいました。

2月28日(火)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★バターロール
★森のシチュー
★野菜サラダ
★果物(ネーブル)
★牛乳

☆北海道産小麦のパンです。おかずも果物もよく食べています。風邪に負けないような気がします。

2月27日(月)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★さばのごまみそ焼き
★小松菜汁
★じゃこと野菜のにんにく風味
★牛乳

☆さばとじゃこをしっかり食べています。小松菜もあり、ぐんぐん体が成長しそうです。

2月24日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★めいぷる鶏飯
★りこちおすすめ甘辛バーグ
★即席漬け
★はちぷりオレンジポンチ
★牛乳

☆ありがとうエイトプリンセス。楽しい給食になりました。

2月22日(水)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごまごはん
★わかさぎ甘酢
★ひじきの炒め煮
★呉汁
★果物(さやか)
★牛乳

☆毎年この時期に登場するわかさぎです。小さくてまるごと食べられるので魚への感謝が増します。

2月21日(火)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★わかめごはん
★厚焼き卵
★さつま汁
★じゃこキャベツ
★牛乳

☆海の物、山の物そろっています。 全部おいしかった と元気よく何度も言ってくれました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

不安や悩みがあるときは・・・

文部科学大臣からのメッセージ

学校だより

教育委員会より

校長室から

教育課程

学校経営計画

年間行事

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止基本方針

保護者と教職員の会

学校運営協議会

体罰防止への取組

わかば

保健室より

地域運営学校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

教育職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律

ほけんだより