10月26日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★

  わかめと麦のごはん
  きんめだいの干物
  ごぼう揚げ
  具だくさんみそ汁
  牛乳

  🍂ひとくちメモ

 きんめだいは、小田原ひもの協同組合の方が、八王子の小中学生のために特別に真ん中の大きな骨を取り除いて食べやすくして届けてくれました。小田原市の恵みを味わいます。

10月23日(火)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★

  ターメリックライス
  チリビーンズ
  ウインナーと野菜のスープ煮
  ヨーグルトのピーチソースがけ
  牛乳

  🍂ひとくちメモ

 チリビーンズは、豆と挽肉の煮込み料理です。本来チリの辛みがきいたスパイスな料理ですが、トマトケチャップの甘みをきかせて食べやすくしました。豆は金時豆です。金時豆は、赤紫色が鮮やかなことから「赤いんげん豆」とも呼ばれています。粒の形がよいので煮豆に適していますが、洋風の煮込み料理にもよく使われます。

10月24日(月)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★ なごみ献立

  きのこごはん
  焼き魚(鯖)
  切り干し大根の煮物
  あごだしのみそ汁
  牛乳

  🍂ひとくちメモ

 今月のなごみ献立は、島根県料理です。県を代表する魚のひとつに「トビウオ」があります。島根県では「トビウオ」のことを「あご」と呼び、その名前は「顎がはずれるほど美味しい」から名付けられたと言われています。今日のみそ汁は「あご」から出汁をとりました。最高級な出汁をみそ汁で味わいました。

10月21日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★

  ごはん
  さんまの甘辛揚げ
  けんちん汁
  梅おかかキャベツ
  菊花みかん
  牛乳

  🍂ひとくちメモ

 さんまは、矢向先生のおすすめメニューです。秋の刀の魚と書くように秋を代表する魚です。北の海から南下を始めると脂がのって味がよくなります。秋刀魚には、血液をサラサラにしたり脳の働きをよくしたり骨や歯を作ったりする栄養素がたっぷり入っています。おいしい秋刀魚を味わいましょう。

図書ボランティア読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせの様子です。

図書ボランティア読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝は図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。毎回児童は楽しみにしています。今回も表情を輝かせながら真剣に聞き入っていました。

10月20日(木)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★

  黒ざとうパン
  チキンときのこのクリームスープ煮込み
  ビーンズサラダ
  いちごジャム
  牛乳

  🍂ひとくちメモ

 サラダのビーンズは、大豆です。大豆は、水に2時間位つけておきふっくらとしたら茹でています。ドレッシングには、ツナを入れました。大豆が苦手な児童にも食べやすかったと思います。

第2回小中一貫教育の日3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会議の様子です。

第2回小中一貫教育の日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会議の様子です。

第2回小中一貫教育の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(水)に長池小で第2回小中一貫の日を開催しました。授業参観後に学力向上分科会、児童生徒理解分科会、タブレット活用分科会、郷土学習教材開発分科会に分かれて話し合いをしました。

10月19日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の給食★

  ちゃんこうどん
  じゃがもちのゴマ味噌だれ
  千切り大根サラダ
  牛乳

  🍂ひとくちメモ

 じゃがもちは、じゃがいもに片栗粉と牛乳を混ぜて焼きました。もちもち食感が人気です。

10月18日(火)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★

  ドライカレー
  うずら卵のカレー煮
  ペイザンヌスープ
  りんご缶
  牛乳

  🍂ひとくちメモ

 今週は「もったいない大作戦ウイーク」です。もったいないを合い言葉に!ひとりひとりの意識で食品ロスを減らしていきましょう。 

運動会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式です。

運動会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の団体競技です。

運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の団体競技です。

運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と4年生の団体競技です。

運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と2年生の団体競技です。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候にも恵まれ、無事運動会を開催することができました。今まで練習した成果を十分に発揮できた運動会でした。開会式と応援合戦です。

10月14日(金)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★

  エビピラフ
  白菜と肉団子のスープ
  魚ナッツ
  牛乳

  🍂ひとくちメモ

 毎年10月16日は「世界食料デー」です。この日は世界の人々が協力し合い「すべての人に食料を」を目指して世界中で食料問題について考える日です。来週は、給食でも一人一人が残さず食べることを考えます。もったいないを合言葉に!全部食べると環境にやさしい。食べ残しを減らして地球を守りましょう。

10月13日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の献立★

  あんかけ焼きそば
  えのきとわかめのスープ
  さつまいものデザート
  牛乳

 🍂ひとくちメモ

 さつまいものデザートには、りんごも入っています。さつまいもは蒸して、りんごは、ワイン・砂糖・シナモン・レモン汁・バターで煮てからさつまいもと合わせてカップに入れて焼きました。秋限定のデザートです。 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

年間行事予定表

特色ある教育活動

教育課程

給食献立表

学校経営計画

まつぎ会

学校からのおしらせ

安全安心

地域運営学校だより

教職員用