【3・4年生遠足】2

画像1 画像1
画像2 画像2
たてわり班で、協力してゴールを目指します。
少し、風も出てきました。

【3・4年生遠足】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空の中、遠足に出発しました。
別所公園からは、たてわり班ごとで行動します。

4月25日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の献立★

  三番叟ごはん
  鶏の桑都みそ焼き
  定式幕和え
  ろくろ車のすまし汁
  牛乳

  🌸一口メモ

 「八王子車人形御膳」
 伝統芸能の「八王子車人形」が国の重要無形民俗文化財に指定されました。そこで車人形をイメージした給食を作りました。この給食が八王子の伝統芸能について興味を持つきっかけになってくれれば幸いです。

【2年生 図工】お花見スケッチ

画像1 画像1
4月22日(金)の午後、2年生が「春を見つけて、絵に描こう」と、クレパスを手にして教室をとび出しました。虫や植物、遠くに見える景色など思い思いにスケッチしていました。

【1年生を迎える会】

画像1 画像1
画像2 画像2
4月22日(金)の朝、1年生を迎える会を実施しました。
体育館で、ひなだんの1年生に向けて、各学年が順番に歓迎の出し物等を披露しました。
最後は、上級生のつくったメダルを、6年生から首にかけてもらい、嬉しそうに退場していきました。
4年生がクイズに出していた、
「子供たちがやさしい」「先生たちがやさしい」「地球にやさしい」
松木小学校でいられるよう、みんなでがんばります。

4月22日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★

  海軍カレー
  大根ごまサラダ
  りんごチャッツネヨーグルト
  牛乳

  🌸一口メモ

 今月のなごみ献立は、神奈川県料理です。横須賀市では「横須賀海軍カレー」で町おこしをしています。サラダと牛乳をセットにして食べるそうです。チャッツネとは、野菜や果物に香辛料を加えてつけたり煮込んだりしてつくる調味料です。 

4月21日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の献立★

  ウインナーサンド(セルフ)
  ポテトと鮭のグラタン
  ABCスープ
  オレンジジュース

  🌸一口メモ

 グラタンは、ホワイトルウから給食室での手作りです。ルウは、小麦粉をバターでじっくり炒めて牛乳で伸ばしてつくります。具は、肉や魚介・季節の野菜を入れることが多いです。今日は、じゃが芋・鮭の角切り・玉ねぎ・ベーコン・グリンピースを入れました。優しい味のグラタンです。

字を書く姿勢

国語の学習で、字を書く姿勢を学習しました。まっすぐ伸びた背筋は、学習意欲にも良い影響を及ぼすことが分かっています。みんなとっても頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての給食

1年生でも給食が始まりました。準備も自分たちでやって、食べる時はしゃべらずもくもくと食べることができました。苦手な食べ物にも挑戦している姿が見られて立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】遠足 5

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしい昼食が終わって、帰路につきました。
学校まで、安全に気をつけて帰ります。

【2年生】遠足 4

画像1 画像1
画像2 画像2
お待ちかね、お弁当タイムです。
距離を保ちながら、できるだけ同じ方向を向いて、いただきまーす。

保護者のみなさま、昼食の準備をありがとうございました。

【2年生】遠足 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校とは違ったタイプの遊具に、心がおどります。

【2年生】遠足 2

画像1 画像1
画像2 画像2
東中野公園に着きました。元気に遊びまーす。

【2年生】遠足 1

画像1 画像1
画像2 画像2
お天気にも恵まれ、2年生が遠足に出かけました。午後は雨の予報が出ているので、少し早めに帰校する予定です。降られなければよいのですが。。。

4月19日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★

  ゆかりごはん
  たけのこハンバーグ
  カラフルサラダ
  野菜スープ
  牛乳

  🌸一口メモ

 ハンバーグの種にたけのこを刻んで混ぜました。シャキシャキとした食感が楽しめる春限定のハンバーグです。

4月18日(月)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★

  ごはん
  赤魚の香味焼き
  じゃが芋の煮物
  新玉ねぎのみそ汁
  果物(きよみオレンジ)
  牛乳

  🌸一口メモ

 新玉ねぎは、水分がたっぷりで柔らかく甘みがあります。ご家庭では、サラダで食べることをお勧めしますが、給食では生野菜はだすことができないのでみそ汁に入れました。汁に入れると玉ねぎがトロっとして苦手な人にも食べやすいです。

4月15日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の献立★

  お赤飯
  鶏肉の竜田揚げおろしソースがけ
  春のお吸い物
  ピリ辛キャベツ
  牛乳

  🌸一口メモ

  お祝い献立
 皆さんの進級をお祝いしてお赤飯を炊きました。日本では、赤い色には魔よけの力があり災いを避ける力があるとされてきたことからお赤飯はお祝い事には欠かせないものになって言われています。

4月12日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の献立★

  シュガートースト
  ポークビーンズ
  コールスロー
  果物(きよみ)

  🌸一口メモ

 ポークビーンズは、給食では大豆を使っていますが、本場アメリカでは、白いんげん豆を使うそうです。肉と豆でたんぱく質たっぷり、人参、玉ねぎ、じゃが芋など野菜もたくさん入っているので栄養的にとても優れています。

4月13日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★

  わかめごはん
  厚焼きたまご
  みそけんちん汁
  野菜のおかか和え
  牛乳

  🌸一口メモ

 厚焼きたまごには、卵の他に豚肉・長ねぎ・人参・にら・干し椎茸が入っています。削り節でとった出し汁を加えているのでふんわりとした食感でうま味があり冷めてもおいしいです。児童に人気です。

4月11日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★
 
  たけのこご飯
  ちくわの二色揚げ
  青菜と豆腐のすまし汁
  キャベツのしょうが風味
  牛乳

  🌸一口メモ

 給食がスタートしました。
今年度も毎日の給食の写真をアップしていきます。ご家庭での食事の参考にしていただけたらうれしく思います。
 最初の給食は、児童がすくすくと成長するように真っすぐに伸びるたけのこを使って旬のご飯を作りました。おいしく食べてくれるとうれしいです。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

年間行事予定表

特色ある教育活動

教育課程

給食献立表

学校経営計画

まつぎ会

学校からのおしらせ

安全安心

地域運営学校だより

教職員用